生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

「基礎医学から考える病気と治療」の面接授業は・・・

2018年02月07日 21時19分18秒 | 放送大学

現在、私が所属しているのは「自然と環境コース」。

そして、タイトルの科目は「生活と福祉コース」の専門科目なので、履修しても卒業に全く影響しない科目です。にもかかわらず、私が興味を示すのはシラバスに書かれた「学生へのメッセージ」が気に入ってしまったから。

【学生へのメッセージ】

 教育や健康の責任はすべて自分に降りかかってきます。あの教師のせいで・・・と嘆いても、あのやぶ医者のせいでおれの健康はズタズタだと後悔しても、あとの祭りです。病気の予防や治療に正しい方向性を見つけましょう。

この面接授業の先生は愛知医科大学の教授。オイオイ、医科大の教授先生が「あの教師のせいで・・・」とか「あのやぶ医者のせいで」とか言っていいんかい?・・・って、とっても感動してしまいます。

そして、やはり「教育や健康の責任はすべて自分」という自己責任の記述は、私が常々言及している「生涯学習は自己責任」というものにも通じます。

2日間5500円の面接授業。お医者さまに、健康診断の問診を受けるつもりで履修してみようか、迷っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度第1学期の履修科目候補

2018年02月07日 20時50分04秒 | 旅行

2月13日(火)より第1学期の科目登録申請の受付が始まるそうです。

もう1週間もないのですね。さて、どの科目を履修するか思案のしどころです。といっても、いくら「興味津々」という科目があったとしても、試験が受けられないと履修することはできません。特に、放送大学は7月末~8月月初にかけて試験があるので、銀行員である私は休みを取得して平日の試験を受験することはNG。そして、8月4日(土)~8月12日(日)が夏休みになる可能性も50%ぐらいありそうなので、8月5日(日)は不可、8月4日(土)も1限目~2限目あたりが限界となります。

そう考えると、放送授業で履修できる科目は「科学結合論―分子の構造と機能」(7月29日5限目)と、「感染症と生体防御」(8月4日1限目)となります。

面接授業は「「科学結合論」をモノにする」(4月21日・22日)、「基礎医学から考える病気と治療」(5月19日・20日)、「PCRによる組換え遺伝子の検出」(6月9日・10日)、「環境立国 ニッポン」(7月7日・8日)の4科目が候補として挙がっています。

「「科学結合論」をモノにする」の講義を受け持つ先生は放送授業の「科学結合論―分子の構造と機能」の先生です。ですので、この面接授業と放送授業は履修確定。

面接授業について「基礎医学から考える病気と治療」は自然と環境コースの科目ではありません。「PCRによる組換え遺伝子の検出」は白衣が必要で、豆腐を買っていかなければならず、加えて学生教育研究災害保険にも加入しなくてはなりません。「環境立国 ニッポン」は岐阜学習センターまで出張しなくてはならないし・・・一長一短があって困ってしまいます。

「感染症と生体防御」の放送授業も、生活と福祉コースと共用だし・・・本当、なんでこんなに履修したいと思う科目がないのか?

とはいえ、先に受験した2科目の試験に合格し、上記の自然と環境コースの放送授業や面接授業をすべて履修し、単位を取得すれば卒業が確定します。そんなに単位を取り急ぐこともないのですが、2018年度下期に、もし、想定外にも東京に帰ることとなった場合、単位を取ることができません。そうなると、2019年上期のみで卒業単位を揃える必要があり、こんなプレッシャーのある戦いは、できれば回避したいです。

そんなに早く帰ることはないと思いつつも、早く帰りたいという正直な気持ちは否定したくないので、本当、悩むところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目!

2018年02月07日 06時08分41秒 | 単身赴任

名古屋に来たのが2016年の2月7日。

ということで、単身生活を初めて3年目となる。半年ごとに更新している定期の印字も今日から5度目の印字がスタートする。あと何回更新すれば東京に帰れるだろう。そんなことを考えつつも、毎日毎日が更新されていく。

さて、会社に行く準備をしないと。定期券も忘れずに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする