生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

学習してる?

2020年04月08日 23時14分35秒 | 生涯学習

さて、もう、4月がスタートして1週間が経過してしまっていました。

短大、大学、大学院、あるいは各種学校に、通信教育等々、4月から学習を開始された方々も多いことでしょう。皆さん、学習、進んでいますか?

世の中、コロナの猛威が収束せず、拡大する一方。図書館も閉鎖され、大学のSCも見送られ、司法試験を始め、多くの試験が延期となっている始末。学習なんか手が付かない状況なのかもしれません。私も、機構の学位申請を見送ったので、大口をたたくことはできませんが、今こそ、学習しないと!

「でも、フラ夫さん、前の記事の通りなら、学習しようが、学習しまいが、人間って死んじゃうんじゃないの!」って言われそうですが、やはり、私として思うのは、人として生まれ、猿でも、牛でも、犬でも、鳥でもなかった証として、死ぬまで生涯学習に勤しみたいということ。

人が人としてあるためには、残念ながら、学び続けなければならないのです。何度もこのブログで書いてきたように、すべての人が学びを放棄すれば、100年ちょっと経過したところで、過去から紡いできた知恵は途切れて、その後の人類は猿に戻ってしまいます。人としての叡智を、後世に残していくためにも、我々は、人類としての責務として、学びを維持しなければならないのです。

どうしても、人には本能があり、快楽というか、易い方に流れる傾向にあります。そう、猿に戻ろうとする力にひっぱられるわけで、それから逃れるために、苦しい学習を続けなければなりません。「学習は楽しいし、素晴らしいし、もう、学習なしでは生きていけないよ!」っていう人がいたら、お目にかかって、爪の垢でも頂戴したい。そんな奇特な方が、本当に、存在するのでしょうか・・・

なんせ、資格も学位も盛りだくさんの私でさえ、「学習から逃れたくて、逃れたくて仕方がない」のですから(笑)。なんやかんやと言い訳つけて、今回も、機構の学位申請から逃げてしまいましたから。泣きながらレポートを書き、「なんで試験を申し込んじゃったんだろう・・・」と浅はかな己を呪い、睡魔と戦い、弱気と闘い、自分を追い込んで追い込んで、尻を叩きながら、なんとか、形をつくってきただけ。

辛いけど、すべて自己責任。中には、私に騙されて、入学したり、試験を申し込んだりした人もいるでしょう。でも、後の祭り!挑発に乗って「お金」を払ってしまったなら、その分、元を取り返さないとね。

まあ、その「騙された人」やら「挑発に乗った人」の多くが、その後、学位を取得したり、資格をゲットしたりするのですから、お金を払ったことに起因するモチベーションって、凄いと思います。というか、お金もそうですが、そもそも、私に感化されて、一歩を踏み出された方は、「根が素直」で、「頑張り屋さん」なのでしょうね。だから、目標をクリアできるのだと思います。

とはいえ、自分でやらない限り、目標には到達できません。一番難しい、最初の一歩を踏み出しているのですから、ぜひ、次の一歩を歩みだしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年04月08日 22時36分05秒 | 名古屋

会社帰りに、みそカツ丼を食べて、見上げると、空に、美しい月!

そういえば、今日がスーパームーンだっけ?月の下の世界は、新型コロナが猛威を振るい、それはそれは大変なのですが、天上に輝く月からすれば、その脅威は、世界が生まれてからの、ほんの刹那の出来事に過ぎません。

ジュラ紀に白亜紀、何度も、何度も地球上の支配者は絶滅を繰り返してきたにもかかわらず、今、人類が、絶滅には至らないであろう未知のウイルスに翻弄されています。その、致死率数%ぐらい?のウイルスのために、世界中の人々が恐怖し、自由を奪われ、愛する人とも会えず、憎みあい、罵りあい、マスクを奪い合う・・・

その惨状は、ウイルスによるものではなく、ウイルスからくる人の心がなせる疑心暗鬼、自分さえよければ、うちの県さえよければ、我が国さえよければ、という人間の醜い内面がクローズアップされた結果によるものではないでしょうか。

人の醜い内面に比べて、この月の美しいこと限りなし。結局、コロナになろうが、コロナから逃れようが、あと100年もすれば、この世に存在するほとんどの人々が消え去るにもかかわらず、お釈迦様が垂らしたクモの糸にすがるカンダタと、それを追いかける無数の亡者のごとく、自分だけは助かろうとする人々。クモの糸の代わりに、マスクを奪い合う姿を、もし芥川が生きていたら、どう思って見たことでしょう。

かくいう私も凡夫。新品のマスクが売っていたら買ってしまうことでしょう。ただ、開店直後に、順番も守らず、老人を蹴散らし、妊婦を撥ね退け、奪い合うようなことまでしてマスクが必要かといえば、、、そこまで理性を失ってはいません。

そう、この美しい月に対して、恥ずかしくない程度の、良識と、人としての尊厳は、可能な限り保っていければ・・・と願っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京産大に・・・

2020年04月08日 06時05分35秒 | その他

Yahooニュースによると、抗議や誹謗(ひぼう)中傷する内容の電話やメールが相次いで寄せられているそうです。

3月30日から4月4日までに数百件の電話やメールが寄せられた。「火をつける」「感染した学生の住所を教えろ」といった内容があったほか、京産大生からも「飲食店の入店を断られた」「アルバイトをクビになった」などと相談が寄せられた。

卒業式で感染したらなら、その常識の無さを指弾される余地もありますが、2月28日に京産大は卒業式中止を決断しています。感染源はゼミの懇親会。3月21日と言うタイミングに懇親会を主催した人々には、卒業式ですら中止になった段階にもかかわらず・・・ということで見識の無さを問われてしまうかもしれません。あるいは、参加した欧州旅行帰りの卒業生は常識を持ってほしかった。。。

しかし、京産大本体が誹謗中傷を受けるのはどうなのでしょうか。それでなくても、このコロナの混乱の中、限られた人員で業務を対応している教職員を電話やメールで妨害するのは、それこそコロナにかこつけた「悪行」ではないでしょうか。冷静に状況を考えて、今は「不要不急の外出」だけでなく「不要不急の電話・メール」も、避けてあげてください。お願いいたします。

それにしても・・・

京産大を巡っては、3月中旬に欧州への卒業旅行から帰国した学生らが出席したゼミの懇親会などで感染が広がり、これまでに少なくとも13府県で約70人の関連する感染が判明。

とのこと。懇親会に参加した卒業生は、結果と対峙し、反省した上で、これからの人生、前向きに生きていってほしいとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする