生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

多聞院

2022年12月05日 07時31分20秒 | 旅行
以前から気になっていた多聞院。


この前、テレビでも紹介されていたので行ってみることに。


お参りをしようとすると、狛犬?の下にたくさんの小さな虎が!



というか、境内虎だらけ!


こんな感じ。


至る所にトラトラトラ!


ここは阪神タイガースの聖地か?と思っていたら、この虎は「身がわり寅」とのこと。


一体300円で販売されています。


ちなみに、多聞院の所在地は所沢市とのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パサール三芳

2022年12月05日 07時11分47秒 | 旅行
修士論文に全集中すべきところですが、所用も兼ねて埼玉県に行ってきました。

ついでに、以前いちどいったことある関越自動車道の三芳PAにあるパーサル三芳へ。


偶然ですが、埼玉県三芳町っぽいイベントが開催されていました。


1,500円買うと、芋が1本頂けます!富の川越芋って書かれていますが、「富」という地域は三芳町も含まれる・・・というか、富の中心が三芳町にあるイメージ?中富、下富が所沢市、上富は三芳町。そして、江戸時代、川越藩上富村がサツマイモの名産地だったそうで・・・

で、こちらが頂いたサツマイモ。


そして、なんと3年ぶりのイベント参加だそうですが、パサール三芳応援キャラクターの「ぽて父さん」に遭遇!手を振ってもらいました(笑)。さすがに、「一緒に写真」はご遠慮させていただきましたが。


クリアファイルも頂きました。


なんだか、芋尽くし・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん

2022年12月05日 07時01分15秒 | 名古屋
間もなく修士論文提出期限なのにあと1歩が踏み出せず停滞中・・・

このまま提出してもなんとかなるレベルだと思っているので留年はないはずですが今ひとつ気力がわかない。ということで、心機一転、東京駅下車すぐのところにある矢場とんに行ってきました。


入口はこちら。



一人で行ったので座るのはカウンター席。


注文したのはみそかつ定食。お値段1,300円也。


こちらにすりごまと一味を掛けていただきます。



安定した美味しさ!さすがは矢場とん。名古屋の味が東京で頂けるなんて、良い時代に生まれてきました。

ご飯とキャベツのおかわり自由ですが、最近滅法太ってきているので、おかわりは控えさせていただきました。これが、私にとって550食目のみそかつ。久しぶりに幸せです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が悪い・・・

2022年12月05日 06時58分01秒 | 富士の高嶺
昨日の富士山には雲の笠が被っていました。



今日は雨ではないものの、夕方から雨の予報。折りたたみ傘をもっての出勤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする