生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

松屋

2023年06月15日 07時24分46秒 | その他
SCの2コマ目が終わると1時間の休憩があります。

その1時間で昼食をとらなければなりません。茗荷谷界隈を散策すると松屋を発見!松屋で牛丼を食べることに。昔は券売機に小銭を入れて注文していましたが、今は電子マネーで発券可能となっていました。



そして、茗荷谷の松屋は呼出番号が表示されるとカウンターに商品を取りに行く方式。正直、フードコート以外で、このようなスタイルをとっているお店は初めてです。



そして牛丼。いや、松屋だから牛めしか?


さて、明後日はどこでランチを頂こうか。でも、時間がないから、また松屋になるのかな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCへ

2023年06月15日 07時13分44秒 | 放送大学
土曜日は文京学習センターでSCでした。



筑波大学と同じキャンパス。その昔は筑波大学の大学院にも行きたいという願望はありましたが、今では産業能率大学でよかったと思っています。価値観の違いは人それぞれかと思いますが、どこの大学院に行っても、それなりに恩師や学友との出会いはありますから。その機会をいかに大切にするか、蔑ろにするかの違い。

さて、SCですが授業は9時50分~17時20分まで。


そう、7時間40分も茗荷谷で拘束されるわけです。通う時間も含めれば、丸一日潰れます。まあその分、学習できたと思えばいいのですが、なかなか、人間ができていないと、自由を1日奪われたと感じてしまうわけで。

そして、こちらが教室の風景。



シラバスには20名と書いてあったのに履修は30名。でも、欠席が2名いました。さて、明後日は再びSC。しっかり学習しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする