生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

肉丼

2023年06月19日 05時11分00秒 | その他
1時間のお昼の休み時間で昼食を取らないといけません。

茗荷谷の駅から徒歩10秒ぐらいのところにある札幌軒で昼食。


前の週は行列で見送りましたが、今回はすぐに入店できたので肉丼を注文。


壁には丼グランプリの賞状が貼ってありました。


「どこにでもある味よりもここにしかない肉丼を喰う」・・・いい言葉だと思います。


で、こちらが肉丼!


食べても食べても量が減りません、、、


美味しかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCは・・・

2023年06月19日 04時53分28秒 | 放送大学
2週連続土曜日にSCに参加。



しかも、徒歩圏の多摩学習センターではなく、片道1時間ほどかけて文京学習センターへ。まあ、たまにはそんな遠征?もよいかも。



こんかいのSCはペアワークがあたったので、強制的にご学友と話すことができました。それは結構いい経験。発表の時間もあったのですが、あまりでしゃばってはまずいと思い、挙手せず静観。私より古い放送大学経験者もおられたのですが、概ね、入学して間がない学生さん。その方々に機会を譲らないと。無論、誰も手をあげないような事態が発生したら手を挙げるつもりでしたが、そのような機会はなかったので。

先生とも昼休みにお話をさせていただきました。聞きたかったのが「放送大学の博士課程」について。先生曰く、入学されたのは3期で、まだ混乱していた時代だから、現状とそぐわないかもしれないこと。当時より、今の方が大変かもしれないといった話があって、単位取得のために本学に出向く必要があったこと、査読論文は最低2本、ただし、学術会議に名を連ねていない学会でもよいこと、それでも結構たいへんだったこと等々お伺いしました。

まあ、老い先短いこの歳で、博士課程に入るつもりはありませんが、どんな状況なのかは知りたいところ。そんなお話ができたのも、今回のSCのよかった点。

また機会があれば、SCを履修するのもいいかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする