生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

跡地

2025年02月09日 22時37分35秒 | 小平
小平中央図書館からの帰り道・・・

「とんかつ藤乃木」があった場所の前を通りました。


藤乃木の跡地は不動産屋の管理物件となっていました・・・


去年年末に閉店した藤乃木。とんかつ屋が閉店するのは寂しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平中央図書館

2025年02月09日 22時23分27秒 | 多摩・武蔵野
で、先週10冊借りた本を返却して、再び10冊借りてきました。


とりあえず、機構の学位は「社会学(社会福祉分野)」を狙うつもり。テーマは「貧困の連鎖」といった感じのもの。そそれに関連する文献がないか探してきました。

そして、図書館で見つけた「多摩六都科学館」が入館無料となるとのポスター。


小平市民は3月2日に520円の入場料が無料となるそうです。小川駅から無料送迎バスも運行されるそうですが、小川駅か・・・小平市なら、小平駅から運行して欲しいかな、、、

それにしても・・・多摩六都科学館なのに、「小平市」「東村山市」「清瀬市」「東久留米市」「西東京市」の五都市しかありません。まあ、ご存じの通り、「西東京市」は「田無市」と「保谷市」が合併してできましたから、元は六都なのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2025年02月09日 22時12分43秒 | 小平
放送大学から一番近い飲食店。


それが「うどん屋 武」です。放送大学の真ん前。校門からだと、徒歩1分もかかりません。
 

個人宅がうどん屋とは驚きですが、小平はうどんの聖地ともいえる場所。糧うどんも有名ですし、食べログのうどん百名店も複数あります。そして、個人宅のうどん屋もところどころに存在します。


とはいえ、私は、個人宅のうどん屋で食べたことはないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学多摩学習センター

2025年02月09日 22時06分18秒 | 放送大学
図書館に本を返却に行く途中、放送大学多摩学習センターに立ち寄りました。


放送大学多摩学習センターのエントランスから見た青空。


来月には、もう卒業するのですが、継続入学はしない予定・・・というか、できない見込み。なぜなら、機構の学位を目指すため。正規の学士過程に入学している者は、機構の学位申請ができませんから。科目履修生なら大丈夫なのですが、わざわざ、半年、学生をすることもないでしょうし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2025年02月09日 22時04分08秒 | 富士の高嶺
今日の富士山!


寒空の下、白い富士山が綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の山ちゃん

2025年02月09日 05時21分40秒 | その他
「美とん」の隣にあるのが「世界の山ちゃん」。

同じビルのB1階にあります。


国分寺からは撤退してしまった世界の山ちゃん。吉祥寺に来れば、名古屋めしの手羽先を食することができます。でも、私、手羽先と言えば、発祥の「風来坊」の方が好きなので、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする