生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

何故か?

2025年02月15日 08時51分56秒 | その他
新松田駅から快速急行小田原行きは、急行小田原行きに返信用!

快速急行のときは、愛甲石田から各駅停車だったのに、急行になった途端、新松田駅の次の開成駅に停まるだけで、残り4つの駅を通過していきます。

そして、4駅通過後は終点小田原駅。

なかなかに、理解が追いつきません、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢原

2025年02月15日 08時23分03秒 | その他
快速急行にに乗っているのですが、愛甲石田から改正までの8駅間は各駅停車となります。

今、伊勢原駅に到着しましたが、ここは産業能率大学湘南キャンパスの最寄り駅。その昔、通信制大学の恩師に請われて、伊勢原のキャンパスで、講師役として、教壇に立たせていただいたことを思い出します。

当時は、産業能率大学大学院の院生だったので、産能の後輩たちに、自分の経験や知見をアウトプットできたのはいい経験となりました。

伊勢原駅の次の鶴巻温泉でかなりの人が下車し、車両に立っている人は5人となりました。そして、次の東海大学前駅で空席の数と立っている人の数が均衡。立っている人の話し声から、次の秦野駅で下車するから座らないと思われます。

朝も早かったので、小田原まで仮眠を取ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名までたどり着けども・・・

2025年02月15日 08時15分14秒 | その他
電車内には多くの人が立ったままの状態。

停車駅で降りる人もいるのですが、同じくらい乗ってくる人もいるので、一向に車内の混雑度は緩和されません。

海老名の次の本厚木でも乗降客は均衡、車内は未だ混雑です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月温泉

2025年02月15日 08時03分02秒 | その他
ここのところ、毎月温泉に行っています。

まあ、旅行業務取扱主任者の国家資格保有者だし、今はなき温泉旅行検定の合格者でもあるので、そのあたりのスキル維持は重要か・・・と、根拠のない言い訳をしつつ、思い返すと、箱根温泉、石和温泉、秩父温泉と続いています。今回の熱海温泉に続けて、来月は伊香保温泉に行く予定。

温泉は心身をリフレッシュする効果があるし、打ち身、ねん挫、腰痛、肩こりといった身体的なダメージへの紅葉、あるいは抑うつ状態等、メンタル面にも良い結果をもたらします。

なんやかんやと述べているものの、実際は、同年代の方々が早々に亡くなったりしているので、足腰が大丈夫なうちに、旅行にでも行っておこうかと思った次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急激込み!

2025年02月15日 07時47分26秒 | その他
JR南武線登戸駅から小田急小田原線登戸駅へ。

小田急の登戸駅は人混みでごった返し。当然の如く、私は、今、立ってタブレットを打鍵しています。電車が揺れるたびにフラフラして、まさにフラ夫状態。

これから1時間以上立ちん坊かと思っていたら・・・次の新百合ヶ丘駅で座れました!何という幸運。思わず、仏説阿弥陀経を念じたくなるほど。

といった冗談はさておき、小田急って、土曜の朝なのに混んでいるんですね。それとも、次の町田駅で減るのでしょうか。府中本町駅でミスしなければ、藤沢行きの快速急行に乗って、相模大野駅で急行に乗り換え、8時54分に小田原駅到着するはずでしたが、3分後の8時57分到着となります。ちょっとした電車遅延の範囲内の誤差です。

小田原に着いたら、小田原城など、小田原の町並みを見て回るつもり。その後、熱海を目指します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海へ

2025年02月15日 07時27分51秒 | その他
今日は熱海へ温泉旅行。

路線を調べると、国分寺→西国分寺→府中本町→登戸→小田原→熱海が最安値のルート。で、不慣れなルートを使ったために府中本町駅で小失敗。川崎方面に乗り換えるはずが、立川方面に行ったのが運のつき。川崎方面と立川方面は1番ホームと4番ホームとに別れていて、ホーム間でも3分はかかるほど離れています。

で、急いで立川方面ホームから戻るも、目の前でドアが閉まって10分待ち。駆け込み乗車をしなかった自分を褒めてやりたいくらい。

まあ、特に予定がない旅なので、ちょっとした失敗はブログの記事のネタにすれば十分なので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーは!

2025年02月15日 02時39分34秒 | その他
小さいチョコレートを複数頂いたのですが、それとは別に、袋に入った品物を係の女性陣から頂きました。


チョコではなく、なんと、覚王山弁才天のフルーツ大福!


チョコレートが苦手な私のことを思いやってか、あるいは、名古屋単身赴任者だったことを考えてか、セレクトがうれしい!箱の中には大福の他に、「糸」がありました。


これは「餅切り糸」だそうで、「みかん」の場合、横に切るそうです。


切ってみたところの断面図。大福の皮の部分が薄いためか、見た目、只のみかん・・・


イチゴの切り方はこちら。


切った断面がこんな感じ。



今まで食べたことがなかったのですが、食べてみて思うのは・・・甘い。総じて甘すぎます。せっかく、フルーツに自然の甘みがあるのに、甘い餡を加えており、甘さが過剰、、、

無論、素材は高級なの美味しいのですが、餡無しで食べたかったかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする