生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

でも・・・ちょっと悔しい~!

2005年12月01日 22時57分20秒 | 産業能率大学大学院
送られてきた資料は大切に使いましょう。それがせめてもの礼儀です。せっかく中央大学専門職大学院国際会計研究科さまよりいただいた資料、ムダにするのは気が引けます。ですので、この場をお借りして、PRさせていただきます。

志願者経歴書を見ると、なんと「検定試験・資格等」の欄が7つもあるではないか!何を書いてもいいのかしら?そうすると、「資格の花道」主宰の私にも、合格の可能性が・・・(絶対ナイ!と言い切れる)。

さらに下の方に「会計専門職コース」は「会計士補有資格者、公認会計士試験短答式合格・・・」ってあるのがビックリ!ここまで要求するものなんだ・・・。さすが、中央大学専門職大学院!公認会計士を養成するのに「会計士補有資格者」を受験資格にするなんて贅沢すぎる・・・・。

国際会計・ファイナンスコースも、英語について「原文の教科書の内容が把握できる程度の英語能力を有することが望ましいと思われます」ですと・・・。とてもじゃないけど、ついていけない(という私も、経済学部時代はレスター・C・サローの原文を読んで経済のプレゼンをやっていたはずなのですが・・・)。

IATAのDIPLOMAがあるので、それで、英語力を認めてもらえるかしら?

やはり、中央大学、タダものではない!
(それにしても、中央大学のイメージといえば、法曹界に強いイメージだったのですが、会計も充実しているようでうらやましいです)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんじゃこりゃ~? | トップ | やはり名刺をつくろうかな・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。