生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

資格の花道(その94) 3級金融窓口サービス技能士(03.1.27)

2004年10月31日 09時33分55秒 | 資格
三級金融窓口サービス技能士とは昔のテラー技能検定です。テラー技能とFP技能が国家資格に移行されるので、講習会と比較的簡単な(○×式)試験で、国家資格がいただけるという「特例講習」で習得しました。
これからテラーとFPは技能士という国家資格がスタンダードになります。技能士はたくさん種類があり、以前から欲しいと思っていたのですが、造園技能等すべて職歴が必要なのであきらめていました。でも、金融技能が技能士に認定される時代になったので、即、いただきに行きました。

《勉強方法》
特例講習は一定の条件を満たした人のみ受講可能です。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資格の花道(その93) 情報... | トップ | 資格の花道(その95) 二級F... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ☆ (マコ☆)
2004-10-31 18:56:15
ちびちゃんのリンクから

遊びに来ました☆

すごい資格持ってるんですね!

履歴書を書くの大変だろうと、思いました☆

1つ聞きたいことあるんですけど、

色彩検定をとってますか?

もしとっていたら、教えてください☆
返信する
色彩検定3級 (フラワーの夫)
2004-10-31 20:00:57
資格の花道(その30)でファッションコーディネート色彩能力検定3級について、書かせていただいています。97.1.31にとったので、参考になるかどうかわかりませんが、勉強方法は以下のとおり書かせていただきました。



《勉強方法》

試験の実施団体から問題集が出ています。色彩感覚も若干必要ですが、努力でカバーできる範囲内です。試験はマークシートなので、問題集を繰り返し学習することで、十分合格ラインに到達します。
返信する
あんがとっ! (マコ☆)
2004-10-31 22:47:02
参考になりました☆

あのぅ、虫を食べたって、ごっつ偉い。

パチパチパチパチ・・・・・☆

私だったら、すぐ失神です(笑)



今日、魚釣りへ行ってたんですね。

お疲れ様でした。

私も、魚釣り好きです。

須磨&琵琶湖で魚釣りに行きます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。