生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

社団法人 日本産業カウンセラー協会

2005年04月10日 10時19分38秒 | 資格
日本産業カウンセラー協会に入会すると「産業カウンセリング」が送付されます。定価150円の冊子ですが、毎月送られてくるのが楽しみです。会員割引も積極的に使っているので、10,000円の会費もお手頃かしら?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格の花道(その121) 英語コミュニケーション能力判定テスト(05.4.10)

2005年04月10日 10時09分34秒 | 資格
今日の未明、英語コミュニケーション能力判定テスト=CASECをインターネットで初めて受験しました。結果は583点(1000点満点)、TOEICに換算すると570点だそうで、ほぼ前回受験した結果と合致していますね。なかなか実情をついていますので、毎月定期的に受験する予定です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと振り返り

2005年04月10日 00時24分32秒 | 生涯学習
3/13のBLOGで以下のような内容を述べている・・・。

4月14日から第二次「死のロード」が9月まで続く予定ですが、ちょっとの間、オフを楽しみます。オフの間に「卒論の下書き完成」「リポートの全科目提出」「読書50冊」等、やらなければいけないことも山積ですが、ちょっと休憩です。

休憩が長すぎた。「卒論の下書きも完成」していないし、「リポートの全科目提出」仕切っていないし(それどころかあと20通ぐらい残っとるがな)「読書50冊」については3/13~今の時点で76冊読んでいるからこれは公約通りです。

今のうちに産能大学をきれいに完了しておかないと、放送大学、日本福祉大学の学習に間に合わない・・・。子供と遊んでいるうちに、来週からは、もう、ゼミが始まってしまうではないか。ちょっと追い込まれ気味の感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業カウンセラー関連の本が来た!

2005年04月09日 22時48分39秒 | 資格
注文した本が早速きました。7冊、会員価格で送料込み9,530円。学科試験合格に向けて勉強開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひとり」つながりで・・・。

2005年04月09日 05時22分22秒 | その他
「一人」シリーズ?を毎日書いていますが、突然、次の百人一首がフラッシュバックしました。

「嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は いかに久しき 物とかは知る」

そうです、おなじみの「右大将道綱母」です。小野小町とならんで日本三美人の一人、百人一首を「儀同三司母」とともに支える、日本の母としてトップクラスの有名人です。

百人一首には「サル」さんもいます。そう、「猿丸太夫」です。この「毒蝮三太夫」も、ビックリの太夫は、私の精神構造にも大きく影響を及ぼしました。「猿丸幻視行(井沢元彦)」なんかも読みました。歴史ファンの度肝を抜くような構成に驚きました。この青年が「逆説の日本史」を後日書くわけだから、さらにビックリですね。

「蝉丸」・・・屋台のラーメンのナベに飛び込みそうな名前ですが、「逢坂の関」を世に知らしめていただいた功績は大阪人の私の心を打ちます。

「伊勢」・・・三十六歌仙の一人なのに「伊勢」としか書いてもらえない。。。本当は「伊勢守藤原継陰の娘」なのに。「中尾ミエ」が「三重」と呼ばれるようなものか?(いや、絶対違う)

「右近」・・・「ウコン」と書かれてしまうと、健康食品になってしまいそう・・・。

「相模」・・・相模大野とか相模原とか、大野さんと原さんの接頭辞?

「赤染衛門」・・・ホリエモンもびっくり?こちらは女性ですので。

個性的な方々を見てきました(名前が個性的なだけじゃない?)。土曜の朝から何をやってんだか。リポートの一つも作成できたのに・・・。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっ~と一人

2005年04月08日 23時22分56秒 | 産業能率大学
ディスカッションルームは一人のままです・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業カウンセラー試験へ再出発だ! (その2)

2005年04月08日 06時39分54秒 | 資格
某恩師(ゼミの先生ではありません)よりご推薦いただきました「産業カウンセラー演習問題」も、きっちり購入しました。あと、学科試験だけなので、これでツールはそろった!という感じです。本当は、講習等にもでたいのですが、ちょっと日程が厳しいかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業カウンセラー試験へ再出発だ!

2005年04月07日 23時21分05秒 | 資格
日本産業カウンセラー協会の会員になったので、産業カウンセラー関連の書籍をネットで7冊申し込みました。会員割引がきくのでちょっとお得です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも一人・・・

2005年04月07日 23時19分01秒 | 産業能率大学
いつまで待っても、私の卒論のディスカッションルームは一人のままです・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり一人・・・。

2005年04月06日 22時07分01秒 | 産業能率大学
やっぱり一人のままです・・・。それもそのはず、先生の卒業研究の履修条件は

①医療機関や介護保険施設に勤務または勤務経験者
②企業の人事労務担当者

ということで、ちょっと該当者がいないのではないか・・・と思えてきました。

純子さんの履修されたで卒業研究のディスカッションルームには、決意表明等されている方がいるらしい。といいつつ、necoさんのところも一人状態らしい。みなさん、どんな状態なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする