私の4年次デビューはB試験から。「企業社会と自己実現」「組織目標とリーダー(組織目標と管理者)」「生産管理」「消費者行動」の4単位もの4科目=16単位を一気にゲットしにかかります。年間150単位計画の1/10を目指して、ここで一気に勝負をかけます。問題は前日にゼミの飲み会があること。最近、アルコール分解にかかる時間が昔に比べて遅くなってきているので、大丈夫かな・・・。あっ、それに、6/3は自分の発表の番だった・・・。
初めて受講した放送大学の面接授業。大変、有意義な授業でした。最初、34人のはずが21人しかいませんでした。途中で4人加わり、25人での授業です。YG性格検査やミュラー・リャー図形等心理学の実験があり、初日は大変楽しかったです。次は5月22日で終わりです。今日と5月の2日の授業(2時間15分×5回)で1単位ですが、単位がとれるようにがんばります。
昨日の拙BLOGのアクセス数は今月最低のアクセス数だった。みんな一生懸命科目修得試験の勉強をしているのかな。結果はどうだったんだろうか?
世間では「科目修得試験」の話題で持ちきり?ですが、私は明日の試験を見送ります。ちなみに家内は2科目受験。ひょっとすると、最後のA試験になるかもしれません。きっと現状の54単位が58単位に伸びることでしょう。次のB試験で卒業確定ですね。おめでとうございます・・・って、自分の家内に挨拶してどないすんじゃ~(プチ関西弁です・・・)。
科目修得試験合格の秘訣は、ズバリ、受験すること。次に、テキストを読むこと、レポートを出すこと。いい成績を取りたいのなら、過去問を集めること。そんな感じでしょうか。私は、あまり過去問にこだわらなかったので、悪い成績(産能評価3.5=四捨五入後)ですが、楽しく解答を書かせていただいています。
自分の経験を答案に書きなぐる。「オレの人生が、生きた事例研究なんや~(プチ関西弁です・・・)」と、言わんがばかりに書く、書く、書く。「つけれるものなら、不可、つけてみんかい!われ~(プチ関西弁です・・・)」というくらい書きます。おかげさまで、いただいた「不可」は1回のみ。しかし、そのときのショックは隠しきれませんでしたが・・・。⇒「物流管理」未だに根にもっています。
取り留めのないことを書きつづってしまいましたが、本日、試験をうけらる皆さま、がんばってください。
科目修得試験合格の秘訣は、ズバリ、受験すること。次に、テキストを読むこと、レポートを出すこと。いい成績を取りたいのなら、過去問を集めること。そんな感じでしょうか。私は、あまり過去問にこだわらなかったので、悪い成績(産能評価3.5=四捨五入後)ですが、楽しく解答を書かせていただいています。
自分の経験を答案に書きなぐる。「オレの人生が、生きた事例研究なんや~(プチ関西弁です・・・)」と、言わんがばかりに書く、書く、書く。「つけれるものなら、不可、つけてみんかい!われ~(プチ関西弁です・・・)」というくらい書きます。おかげさまで、いただいた「不可」は1回のみ。しかし、そのときのショックは隠しきれませんでしたが・・・。⇒「物流管理」未だに根にもっています。
取り留めのないことを書きつづってしまいましたが、本日、試験をうけらる皆さま、がんばってください。