生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

知識のメンテナンスを・・・

2007年06月20日 22時27分01秒 | 読書
産業カウンセラーとして、知識をさびさせないように、たまにはこんな本も読む。

事例が載っている本は、読むのに苦労する。どうしても、自分自身を投射してしまうので・・・

この本を読むのに3日もかかってしまった。当然、同時並行して、何冊かの本も読んでいるのですが。

で、この本の注目すべき点は、P.203である。

ある大病院で、同じ430名の患者を精神科医が診たところ、45名を「うつ」と診断した。一方、内科医は18名を「うつ」と診断したそうだ・・・

驚くべきは、精神科医と内科医が「うつ」と診断したもののうち、重複していたのは、わずか3名だったそうだ。

「うつ」とはそういうものだ。この本では、この結果から、内科医では「うつ」と診断することが難しいと持っていっているが、実際、真性の「うつ」とは、稀なのかもしれない。

しかし、苦しんでいる患者が目の前にいれば、「うつ」であろうが、なかろうが、サポートするのが、カウンセラーの使命だと思っている。そう考えるのは、私だけだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験票が来た!

2007年06月19日 22時25分57秒 | 産業能率大学
自由が丘産能短大の受験票が来た!

7月8日ということは、もう20日ほどしかないじゃん!まあ、テキスト持込可だし、「組織での自分を磨く」っていう私の得意分野だから、何もせずともよかろう。

今回は1科目だから、何とかなるでしょう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題完成!

2007年06月19日 00時12分13秒 | 産業能率大学大学院
ひとつひとつ課題を片付けていっている。

水曜日までのブランド・マーケティングの課題ができた。後は、明日見直してから提出することとしよう。夜中に作ったものは、翌朝読むと、意外とミスしているケースが多いので。

木曜日のケーススタディも大体完了した。実は、このケース、以前読んだことがあるものであった。というより、読んだ本の一部を抜粋したもので内容は理解できている。後は、まとめるだけだ。

金曜日の食材は鎌倉で買ってきた。忘れずにもっていけばよい。

7/10迄に読む本を、今インターネットで大学図書館に予約を入れた。後は4冊読んで、元代表取締役に質問することをまとめるだけ。現在の活動状況もネットで調べておかないといけないけど・・・

外出して、昼寝(夕方寝か・・・)した割には、なかなか、作業は進んでいるようだ。しかし、そろそろ、修士論文にもとりかかからないといけないのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書ネタは続く・・・

2007年06月18日 21時27分55秒 | 読書
まあ、ついでということで・・・

昨日、風呂でのぼせることなく読んだ本がこれ。

この本は1点、P.138の「これで駄目なら、誰がやってもできないはずだという自負心を持とう」と言う点

私自身、仕事の上で、「私の判断はベストプラクティスで、それで、駄目なら仕方がない」と思いながら、対応している。

それが、思い切りの根拠。先送りしても仕方がないし、リスクをとらないと仕事は前に進まない。

それと同じことだろう。

「理系のビジネスマンが書いた」というフレーズで買ってしまったが、内容的には、私の考えていることと(いや、世間一般的なこと)と一緒で、理系も文系も変わらない。それとも、私(あるいは世間一般)が理系ということか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールにて・・・

2007年06月18日 21時14分07秒 | 読書
メールで6月30日に大学院の某先生の飲み会が開催されるとメールが入っていた・・・

こんな感じで、私のスケジュールはさらにタイトに押さえられていくんだろうな。

大体、なんで、一介の平凡なサラリーマンが、こんなに忙しくしてなきゃいけないんだろう。

一介のサラリーマンで思い出した。昨日読んだ本のP.129に「統計によると、平均的な人は年間1冊も本を読まず、大半の人(58%)は高校を卒業してからノンフィクションの本を1冊も読破していないという」そんなことが書かれていた。

本的にはたいしたことのない、10分もあれば読める本だが、この点は考えさせられた。まあ、外国の方の書いた本だからあてにはならんが・・・

もうひとつ、P.100の自尊心を高める方法を挙げておこう・・・

1.学び続ける
2.友人を注意深く選ぶ
3.スキルを磨く
4.自分を変える
5.自分に対してポジディブに語りかける
6.思いきる
7.冷静になる
8.現実的になる
9.運動をする

だそうだ・・・あくまでも、外国の方が書いた本ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、鎌倉!(その15)

2007年06月18日 20時59分04秒 | 旅行
こんな感じで家内と鎌倉に行ってきたわけですが、かなり歩いたので、家に帰ってきてから2時間ほど寝てました。

まあ、夫婦水入らずでのんびりできたので、この旅行は良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、鎌倉!(その14)

2007年06月18日 20時56分59秒 | 旅行
残念ながら、長谷観音は入場制限がかかっていたので行きませんでした。

やはり、アジサイのシーズンだからでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、鎌倉!(その13)

2007年06月18日 20時54分46秒 | 旅行
鎌倉の大仏は、もともと木造だったとのこと・・・

そのため、台風にやられたり、海に流されたりしたそうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、鎌倉!(その12)

2007年06月18日 20時53分15秒 | 旅行
大仏の胎内です。200円の入山料に、なんと20円追加で払えば拝観できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、鎌倉!(その11)

2007年06月18日 20時51分34秒 | 旅行
優美!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする