生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

『南武線運休のお知らせ』

2013年12月21日 03時20分05秒 | 多摩・武蔵野
せっかくの三連休、まずは休養と思い寝ていたところ、地震のために目が覚めてしまった!

身の周りを整理していると、国分寺駅でもらってきた「南武線運休のお知らせ」を発見。


運休は明日の18時半ごろから開始。三連休の中日に、トラップを仕掛けるかのごとく、運休を実施する南武線・・・行楽の帰りに「電車が大幅運休」というのに遭遇しかねない。

もし、振替輸送なんかにトライしたとしても、かなりのロスタイムを覚悟しなければならないと思われる。


スイカやパスモは振替輸送の対象外なので、そのまま通ると倍以上のコストが発生するルートもありえる。一番いいのは、明日南武線を使わないこと。どうしても対象区間を使わざるを得ないのなら、18時半前に完了するよう心しておくことが肝要かと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休!

2013年12月20日 21時37分03秒 | その他
ようやく休みとなった・・・

今週は結構疲れておりました。土曜日の懇親会という名の昼から夜までの飲み会、日曜日の修士論文完成、火曜日の忘年会といった風に行事が続いていたので、ようやく、オフとなった気がします。思えば、その前の週も、土曜日クリスマス会(恩師宅)、日曜日ミステリーツアー、木曜日クリスマス会(会社)で続いていましたし・・・

三連休、予定は未定の状態であり、のんびりすることができると思います。とりあえずはぐっすり寝ることを第一目標としたいと思っています。

その他には、武蔵野大学大学院の入学願書作成でしょうか?とはいえ、もし、転勤シーズンの1月に「関西に転勤」なんてことがあったら、京都産業大学大学院に志望校を変更することもないとは言い切れない・・・

今の勤務先では総合職で2番目に古株となってしまったので、転勤はいつあってもおかしくない状況となっています。そんなことも含めて、三連休、色々と、ゆっくり考えたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野奨学生ならず・・・

2013年12月20日 21時24分51秒 | 自由が丘産能短大
残念ながら、上野奨学生の選に漏れてしまいました・・・

まあ、仕方がないか。私自身、産能大学時代に一度頂いているし、家内も産能短大時代に頂いているので、良しとしなければならないのでしょうね。奨学金の使い道は「大学院入学」としたのですが、短大生が大学院進学っていうのも、現実味がなかったのかもしれません。

「今後とも学業に精励されることを期待しております」ということですので、更なる学業精励のため、がんばっていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next1・2月号!

2013年12月19日 22時16分37秒 | 自由が丘産能短大
Nextが到着しました。

この号で特筆すべきは、p.55の「2014年3月期に卒業を迎える方へ」という記事でしょう。学位授与式(卒業式)は2014年3月21日(祝・金)に通学課程と合同で「ゆうぽうとホール」にて挙行されるそうです。

祝日なので、会社に気兼ねなく参加できます。

それはそうと、もう卒業式か・・・あっという間でしたね。その昔、自由が丘産能短大が産業能率短大と呼ばれていたとき、私は科目履修生で在学しておりました。1988年頃の話です。

そのときは、卒業できるなんて思いもしなかった短大。履修した単位も1単位さえも取得できなかった短大。その短大を卒業できるのは光栄です。

これで、産能は「大学院」「大学」「短大」とコンプリートしたこととなります。うれしいことです。しかし、私より先に、この3つのカテゴリーを制覇した方もおられるわけで、わたし的にはうれしいことなのですが、そんなに困難な道のりというわけでもありません。

まあ、普通、やるとするならば短大⇒大学⇒大学院となるはず。大学⇒大学院⇒短大というのは私ぐらいかもしれませんね。ちょっと、やってることやら考えていることが奇妙奇天烈ですのでご容赦願います。

さあ、校歌の練習でもしてみようか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真準備完了!

2013年12月19日 04時26分36秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院の願書に添付する写真の準備ができました。

サイズは4.0×3.0センチ。ついでに、産業能率大学の科目履修生の願書に添付する写真の準備もできました。こちらは3.0×2.4センチ。同じサイズならありがたいのですが・・・

今年も残すところ7営業日。日数でいっても13日。来年の手配も怠りないように留意しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は忘年会・・・

2013年12月18日 20時07分12秒 | 飲み会
やはり、12月は飲み会が多い・・・

昨日も、忘年会兼クリスマス会という名の飲み会でした。この飲み会にあわせるために、論文を一気に仕上げたといっても過言ではありません。

本日は眠い上に、疲れているので早々に就寝することといたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学からの郵便物

2013年12月18日 19時49分38秒 | 放送大学
放送大学から「自習型問題の解答・解説の送付について」という郵便物が届きました。

今回は学部のみ、わずか2科目の履修ですが、しっかり学習していきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの富士山!

2013年12月18日 19時39分57秒 | 富士の高嶺
日曜日の富士山!

画像を整理していたら出てきました。本当に、富士山は多様な姿を表してくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修士論文受付完了~♪

2013年12月18日 19時34分19秒 | 放送大学大学院
システムWAKABAの学習カルテ「履修状況」を確認したところ、『「研究指導」登録状況及び研究レポート等提出状況』に「論文提出 12月17日」が燦然と輝いていました。

これで、後は口頭試問のみ!頑張りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美浜郵便局に・・・

2013年12月17日 05時52分57秒 | 放送大学大学院
昨日、レターパックにてポストに投函した修士論文。

追跡サービスにて確認すると、現在美浜郵便局にあるようです。今朝の3時31分に到着とあります。24時間止まることのないロジスティックスの凄いところだと思います。

配達予定日は本日。期限の前日に到着することとなります。とはいえ、期限といっても、消印有効なのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする