生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

電車の中で・・・

2016年06月24日 08時15分35秒 | その他

本日は平日。

現在、通勤ラッシュの時間帯。横浜線の、しかも新横浜から八王子方面に行く電車であっても、それなりに車内は混み合っている。

それはそうと、デブの男性が多い。いや、多すぎる!私の目の前に立っている、あるいは、座っている男性も、みんなベルトの上に贅肉がはち切れんばかりにのっかっている。

さすがに、この方々と比較するなら、私も、よっぽど「スマート」な部類といえよう。ある者は食欲という名の欲望に敗れ、またある者はだらけた生活に支配され、これ見よがしに体脂肪を積み上げている。

なんだか、アメリカの風景を見ているようでおぞましい。無論、自分の人生だから美食に命をかけるのもありだろう。でも、本当に糖尿病等、命がかかる病気になるのは避けた方がいいと思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく新横浜!

2016年06月24日 07時49分55秒 | 単身赴任

まもなく新横浜!

とはいえ、新横浜から国分寺まで1時間以上かかるので、道中、まだ道半ばという感じでしょうか。さあ、降りる準備をしないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川通過!

2016年06月24日 07時07分50秒 | 単身赴任

いつの間にか、静岡県に入っていました。

そして、今しがた、天竜川を通過しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物で一番重い物は・・・

2016年06月24日 06時57分26秒 | 単身赴任

手荷物は4つ。

うち一つは傘。忘れてもいいようにビニール製の安い傘。あとは、名古屋に持っていったけど使わない物や、名古屋で買ったけど使わなかった物等。オイスターソースも一度使っただけで東京へ。

でも、一番重い荷物は「虎屋のういろう」。昨日のうちに買っておいたういろう。季節限定の「くるみ」と「神無月」を買おうと思ったのですが、ついでに「抹茶」も。それで止めておけばいいのに、前のお客さまが購入した季節限定の「七夕」も気になって、勢いで購入してしまいました。ういろう4本2,000円超の代物・・・重いです。

本当は「白」が欲しかったのですが、閉店30分前だったので既に売り切れ。あと、「生せんべい」もあるので重いです。なんせ、ういろうも生せんべいも、もう一つ加えると生八つ橋も同じグループの食べ物ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ!

2016年06月24日 06時40分51秒 | 単身赴任

今日はお休みをいただいて帰省します。

ゴールデンウィーク以来ですから、ほぼ2ヶ月ぶりの東京。既に新幹線に乗り込み、高速走行の真っ只中です。本当、現代社会はなんと高速な時代となっているのでしょう。江戸時代なら、自分の脚で一歩一歩、何日も掛けて行く道が、名古屋→新横浜ならわずか1駅、1時間17分です。6時41分に乗って、8時前に新横浜。

こんな駄文をしたためているうちに、既に、三河安城を通過。ところどころに、古墳らしきものを確認しつつ、東京を目指します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨!

2016年06月23日 06時41分58秒 | 名古屋

朝起きると窓の外は豪雨!

本当、気分が沈んでしまうほど。昨日は会社で新人歓迎会という名の飲み会だったので、起きた瞬間から体調がすぐれなかったのですが、それに拍車をかけるのがこの豪雨。

でも、出勤の準備をしているうちにかなり小雨になってきたので、なんとか頑張れそうです。これから関東の方が豪雨になりそうな気象予報。名古屋は天気が回復し晴れの時間帯もあるとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都大会。

2016年06月19日 13時14分53秒 | その他

そういえば、昨日、次男は剣道の団体戦で都大会に出場したそうだ。

残念ながら1回戦敗退。とはいえ、先に行った都大会の個人戦では1回戦負けを逃れ2回戦まで進出できたのでよかったと思う。東京都下の高校生でベスト64位だそうな(笑)。中学から初めて、高校3年生で都大会に出場できるとは、まあ、頑張った方ではないだろうか。

これで、次男の部活も終了。あとは大学受験に向けて勉強に励むのみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨!

2016年06月19日 12時44分44秒 | 名古屋

雨が激しくなってきました!

名古屋は雷注意報が出ています。先ほど、隣の三重県ですが「竜巻や突風に注意してください!」と情報がありました。名古屋も同様の警戒が必要かもしれません。

やはり外出するのはまずいかな・・・でも牛乳を買いに行きたいな。。。いっそのこと、雨が止むまで寝てしまおうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会福祉援助技術論Ⅰ」の試験終了~♪

2016年06月19日 12時03分31秒 | 日本福祉大学

本当なら小牧市で自転車を借りて古墳巡りでもしたいような日の照っていない気候。

とはいえ、病み上がりの体調では、そんなムリは許されません。それに、ようやく雨も降ってきたようですし。また、今日も日本福祉大学の試験が1科目ありますので、うかうかしてはおれません。

で、10時45分ごろに試験開始。五肢択一で30問。どうみても18問は正解だと思うので、合格は間違いないでしょう。これで春試験は残すところ、25日の「スタートアップセッション」のみです。私にとって、落ちる方が難しい試験なので、資料も持たず小平で受験します。

さて、試験も終わって、本当は「味噌カツ丼」でも食べたい心境ですが、病み上がりであることを勘案し、自炊で雑炊を作って食べ終えたところ。雨も止んだので、散歩がてら、どこか名古屋市内の城跡でも行ってみようかと思っていますが、やはり、自宅でおとなしくしておくほうがいいかな・・・

あれ・・・牛乳(低脂肪乳)がないので買いに行かないと。「ナイロンターナー」を買ったからホットケーキでも焼いてみようかな。でも、ホットケーキを焼くとなると、「バター」も「マーバリン」も「ハチミツ」も「ジャム」も何もないから、また、一から購入しないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴舞中央図書館!

2016年06月18日 22時57分57秒 | 名古屋

図書館で本を借りて読み切ったのは何カ月ぶりだろう。

先週の日曜日に借りて6日で6冊の本を読むこととなりました。週に6冊なら年間300冊程度となるでしょうか。これぐらい読めればいいのですが、毎週鶴舞まで行けるかどうか微妙ですし。まあ、味噌カツ丼を食べるついでに行くことはできるでしょうから、とりあえずの今年の目標を100冊としてみることに。でも、MAX6冊しかかりれないなんて、小平図書館以下です。大名古屋最大の図書館としては、もう少し気前よく貸してくださってもいいのにね。

とはいえ、東京都小平市民の私に図書カードを作っていただけたのは感謝しております。愛知県下の日本福祉大学の学生であったからですが、有効期間は5年間のみ。5年で転勤できなければ図書カードを更新できず、本を借りることができなくなります。でも、その場合は、放送大学の学生になればよいのでしょうが。放送大学でも5冊借りることができるので都合11冊借りることができますね。

それはそうと、まだ武蔵野大学大学院修了の燃え尽き症候群及び転勤による精神的ショックから回復しておらず、難しい本を読むことができません。まずは、レベルの低そうな新書本を読むことでリハビリを進めています。「レベルが低そう」と言ってしまうと、著者の方に叱られてしまいそうですが、イメージとしては、ゴロ寝をしても読めてしまうくらいの興味本位で読めそうな本です。『ブラック企業ビジネス』『高学歴女子の貧困』『もののけの正体』『爆笑!エリート中国人』『耳鼻削ぎの日本史』等々、通勤時間で楽々読めそうな200ページぐらいの新書を借りています。

図書館にある本は、基本「全部読みたい」という気持ちが強いので、目についた本を借りることとします。あまり滞在時間をかけないようにしないと。図書館で半日過ごすのは、まったく苦痛ではないので。それに、いま、鶴舞の図書館は空調工事中で扇風機しか回っていませんから、長時間滞在すると熱中症で死にかけてしまいますし。

まずは読むことへの親和性を高めないと。その後、機構のレポートを書けるくらいの専門書を借りて読み始められればと思っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする