生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

図書館にて。

2017年10月21日 13時38分32秒 | 放送大学
CiNiiの登録をするために図書館へ。

図書館の方は良い方です。話もスムースに通りましたし、登録のお手伝いもしていただけそうな雰囲気でしたが、「10年以上やっているので大丈夫です」と言ってご遠慮しました。ここの図書館は、入館時に学生証を預ける方式なので、学生番号からも、私のキャリア(=放送大学に入学して14年目)というのがわかっていただけると思います。

とはいえ、多摩学習センターと全く違う状況に苦戦・・・ノートパソコンを借りたのですが、説明書きが一切なし。立ち上がったあとに、どのアイコンから入ればいいのか全く不明。しかし、一応、「情報処理技術者」の国家資格保有者ですので、なんとかネットを立ち上げて、付属図書館のHPを開き、そのなかから、CiNiiの登録画面を見つけ、すべて完了!

せっかくですので、本を4冊借りて帰ることとしました。貸出期間は1ヶ月。来月には面接授業があるので、その際返却すれば間に合います。ようやく、学生としてギアが入ったって感じがしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加履修!

2017年10月21日 08時06分29秒 | 放送大学
今日は雨。

台風も近づきつつあり、自宅で待機している方がいいのでしょうが、昨日から、面接授業の追加履修が始まっております。卒業要件には全く関係ないので、面接授業を受けなくてもよいのですが、ちょっとは学習しておかないと「生涯学習の部屋」となのるのが詐欺にも思えてしまうので、1科目だけ登録してみようと思い立ちました。

気になった科目は2つ。「心理学実験2」と「eラーニングと電子出版入門」なのですが、「心理学実験2」は実験科目にもかかわらず70人受講という人数の多さが気になりました。あの狭い教室を満員にして、一体、どんな実験をするのやら?一方で「eラーニングと電子出版」は何故、「eラーニング」を「電子出版入門」というものにくっつけたのか?「ラーニング(=学習)」という教育的なものを「出版」という世俗のものと融合させた意図がわからぬ。

どちらの面接授業も、突っ込みどころ満載と興味深く思っていたのですが、いかんせん、どちらも空席は1名のみ。窓口についたのは9時15分。果たして空きが残っているのかどうか・・・

で、頑張って学習センターにまでいったところ、また、事務サイドの不愛想な対応に悩まされるわけでして・・・

まず、空席を知らせる資料が掲示板に掲載されていません。で、窓口で聞いてみたところ、「ここに貼ってあります」と、なんと、窓口の左手に紙が1枚あって、そこに、大正すべての面接授業が描かれて、空き状況がこれまた、小さく表示されているだけ。見たところ、「心理学実験2」は1名空きがありそうなので、「心理学実験2の授業空いています?」と確認したところ、「見ての通りですが」と言われる始末・・・

まあ、そこはこらえて、「追加履修をお願いします」と申し出たら、なんと、「1科目だけですか?」と言い放たれ・・・

更に、「追加の申請書を書いてください」と言われたところには、申請書はあれどもボールペンがないし・・・

「クソヤローーーーー!」と心の中で叫びながらも、なんとか手続きをしていただき、領収書をいただく際に「あの、CiNiiの手続きもしたいのですが、図書館ですか?」と伺ったところ、「CiNiiって、図書館で視聴していただければいいと思うのですが・・・」と言われた瞬間、「ちーがーうーだーろーーーー!」と、切れかけてしまいました。というか、学生と対峙していくレベルが、これでよいのか?と思ってしまうわけで。絶対、ここの学習センターの学生は損していると思います。

そして・・・図書館で手続きを終えて、帰るときに、受付の窓口を見たところ、例の空き状況を示した紙は取っ払われていました。すべて空席が埋まったわけではなく、残りの人数を修正するために取られていたと思うのですが、このタイミングで「空席状況はどこで確認するのですか?」と聞かれたら、どうするのでしょうね?空白の時間をなくすためには、2枚準備しておいて、交互に張り替えればいいだけなのに、それすら思いつかないんだろうな・・・ユーザの立場に立てない人は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとん

2017年10月21日 06時14分16秒 | 名古屋
名古屋の朝は寒い。

つい先日まで、暑くて暑くて仕方がなかったのに。寒い時には温かいコーヒーが一番。近所のマックスバリュで購入した「鬼まんじゅう」がコーヒーによく合います。スーパーで売っている程度の和菓子なのですが、名古屋に来てから「鬼まんじゅう」を食べる機会が増えました。

とはいえ、献血時の検査結果では問題ないのに、会社の健康診断において、いつも「糖尿病」とされてしまう私。空腹時の血糖値が基準値をオーバーしてしまいます。ゆえに、「鬼まんじゅう」を食べるために「団子」「わらび餅」「大福」を「自分ルール」で購入禁止としております。結局、糖質の塊を食べているので、一緒なのですが・・・

「鬼まんじゅう」を愛知県だとすると、「栗きんとん」が岐阜県となるのでしょうか?昨日、名古屋に着てから622日目にして、初めて「栗きんとん」なるものを食べました!


「栗きんとん」は「栗金団」ではありません。あの、正月の時によく出てくる甘~い食べ物とは別物です。こちらでは、「栗きんとん」の方が常識です。川上屋さんすやさんが有名なようです。

で、こちらが「川上屋」さんの栗きんとん。季節限定で、今がシーズンといったところでしょうか。


本当、栗の味が活きています。あと少しでも砂糖が入ると台無しになってしまうぐらい絶妙な甘さ。逆に、あと少し甘みが少なくてもいいような気もしますが、好みは人それぞれ。最大多数の人々が求める甘さがこの甘みなのでしょうね。

サラダにドレッシングを掛けず、コーヒーに砂糖を入れず、豆腐もそのまま食べ「素材の味」をそのまま食べる性格なので、「栗きんとん」、まだ甘く感じるのでしょう。でも、「それなら、栗をそのまま食べろよ!」って言われそうなので、川上屋さんの丁寧な仕事を尊重いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国では・・・

2017年10月18日 22時03分54秒 | ちょっと立ち止まって・・・
中国は5年に一度の党大会!

テレビでは中国のニュースが流れます。時にはラッパの音とともに中国国歌も演奏されます。勇ましい、その国歌の名は「義勇軍行進曲」です。

>起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
>我らが血肉で築こう新たな長城を!
>中華民族に最大の危機せまる、
>一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
>起て!起て!起て!
>我々すべてが心を一つにして、
>敵の砲火をついて進め!
>敵の砲火をついて進め!
>進め!進め!進め!

この曲は、私が中国にいた際、毎朝、テレビでながれていました。そして、この曲の中の「敵」とは、いわずもがな・・・「日本」です。私が、不合格となった機構の「比較文化」のレポート(≒論文)には、このことを言及しております。日々、国歌、あるいは教育の中で、日本を「敵」とし、その認識を忘れない中国国民と接する際、我々日本国民は、そういう背景を認識せずに交流を行うことがどれほど危険なことか。

「同じ漢字を使っている国だから筆談で分かりあえる」なんて思っていると、いつまでも文化の交流はできません。中国人と対峙する際、卑屈になることはありませんが、相手の文化をリスペクトすることなく、軽んじているようでは、真の意味での文化交流はいつまでたっても困難です。

私はこの曲を中国語で歌えます。テレビでメロディが流れると、ついつい口ずさんでしまいます。中国で現地の行員が教えてくれました。「敵」の国民が、「義勇軍行進曲」を歌うのですから、現地の行員も驚いたことでしょう。

そして、この曲と「威風堂々」だけは、どうしても、聴いてしまうと、何故か、起立してしまいたくなるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の退職記念パーティですが・・・

2017年10月18日 21時47分37秒 | 武蔵野大学大学院
昨日届いたメール。

恩師が来年の3月31日で武蔵野大学を退職されるので200名限定の記念パーティが武蔵野キャンパスで開催されるとのこと。

※日 時: 平成2017年12月25日(月)18:30~20:30

あぁ、残念・・・その日は名古屋。その前の金曜日に休みの予定です。年末・年始に向い、厳しく休みがスケジューリングされているので、私の一存では休みを変更することはできません。加えて、万一、月曜日に休めても、名古屋に戻ることができません。

残念ですが不参加ということとなります。それにしても、私のほかにメールを頂戴した仏教学専攻と思われる大学院修了生はわずかに9名。無論、恩師の先生以外にも指導教官はおられるので、合計するともっと多くの修了生はいるはずですが、3年間で9名ということは、1年間で平均3名しか、先生の指導を受けることができなかったわけで・・・恵まれていますね。

明星大学の恩師が退職された際も、名古屋にいたため参加できませんでした。単身赴任の弊害ともいえるのかもしれません。本当、残念です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車にて!

2017年10月16日 22時25分05秒 | 名古屋
電車の中での出来事。

見知らずのお婆さんに座席を譲ったところ、なんと、「レトルトカレー」をいただきました!75歳の方だったのですが、なんと、私を「孫」と同じくらいと思ったそうで・・・「孫」というより「子」の方が妥当だと思うのですが。

「ご高齢の方」や「妊婦さん」に対して、電車で座席を譲るのは私の習慣。物を頂戴するほどの感動を与える出来事ではありません。それゆえ、最初は丁重にお断りしていたのですが、「知り合いからたくさんもらって重いの。だからもらってちょうだい」と言われては、これ以上無碍にお断りするのも失礼かと思い、1つだけいただくこととしました。

それにしても、私は単に「無財の七施」の1つである「床座施」を実践しているだけのこと。そう、自分の席を譲るという簡単な布施行です。無意識に、他者に対して「お布施」をしているつもりが、実際、相手の方から「現物」を恵んでいただくとは・・・昨日、髪の毛を切ったばかりで、加えて、頭頂部が禿げていたので「托鉢中のお坊さん」と間違われ、お布施をされたのかもしれません(笑)。

このハウスのレトルトカレー、後日、念仏しながら食べることとしましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ご使用量のお知らせ

2017年10月16日 22時16分59秒 | 名古屋
帰宅するとポストに「電気ご使用量のお知らせ」が入っていました。

9月14日~10月16日までの電気料金は、66Kwhで請求金額が2,125円となっています。猛暑が去りゆき、電気の使用量が30%弱減少しました。エアコンを使う機会が減少したことが大きな要因ではないかと思っています。金額的には8月3,040円、9月2,607円と減少し続けています。生きていくうえで必需の公共料金が減ることはありがたいことです。

これから逆に暖房が必要となっていくと思いますが、とりあえず、今月は電気・ガス・水道を合計しても5千円未満で済みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は過ぎゆき・・・

2017年10月15日 19時27分45秒 | ちょっと立ち止まって・・・
名古屋に来てから617日目。

もし前任者と同様に5年間の単身赴任だったとするなら、発令ベースで残り1,199日となりました。名古屋に赴任した当初は1,800日以上の日数が残っていたのに、時間というものは、暴れようが、引きこもろうが、元気だろうが、病気だろうが、何をしていようが、何もしていまいが、刻々と正確に過ぎ去っていきます。

時間は平等ですので、単身赴任という時間だけでなく、ブログの継続日数も増えていきます。知らぬ間に4,803日目となり4,800日目の振り返りを行うのを失念しておりました。それどころか、8月21日にブログ開設14年目に入ったにも関わらず、それすら忘れておりました。何かにつけ、執着しないということが実現できていてうれしいです。

アクセス件数とかに執着し始めると、自由に更新ができなくなってしまい、それが義務感となり「こころ」を締め付けます。いつでもやめることができる、そう、いわば、解放される権利を保有しておかないと、辛い状況になっても、撤収できなくなってしまいますから。そういう意味では、「備忘録」や「日記」、あるいは「愚痴ノート」といった感じで自由気ままにやらせていただき感謝しております。

書き手は私一人なのですが、多重人格って訳ではないのでしょうが、数人がかりでブログを更新しているイメージです。テーマによって、あるいは、その時々の情感によって、文章のスタイルが違ってきます。書き方では「です・ます調」「である調」「関西弁」「外国語」等々、内容については、「まじめ」「お笑い」「激怒」といった感情の下、事実をそのまま報告するものもあれば、パロディ調で書くこともあります。

書くことができる場があることはありがたいことです。ただ、書けなくなることもあるので、今の状況が幸せといえるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花

2017年10月15日 13時21分28秒 | 名古屋
鶴舞公園では、きれいなバラの花が咲いていました。

画像が、いつもとちょっと違うと気が付かれた方もおられるかもしれません。そもそも昨日は、体調が復調していなかったので、髪を切ったらすぐに自宅に戻るつもりでした。ですので、デジカメを持たずに外出してしまい、スマホで撮った写真です。

バラは赤・白・黄色等、色々な色彩があったのですが、立ち止まって写真を撮ろうとすると、こんな時期にもかかわらず「ヤブ蚊」が寄ってきて手に止まり血を吸おうとします。ですので、早々に逃げ帰ってきたわけでして。。。

しかし、周囲には立派なカメラを持った方々も、バラの写真を撮っていました。嗅覚はキンモクセイ、視覚はバラと、秋は季節感満載ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームカミングデー

2017年10月15日 12時46分11秒 | 名古屋
テクテク歩ていると、鶴舞公園の隣にある名古屋工業大学にたどりつきました。

名古屋工業大学は国立大学法人。東京で言うと東京工業大学のようなイメージでしょうか。あるいは、東京農工大学の工学部、電気通信大学という感じなのかもしれません。

愛知県の国公立大学をリストアップしてみると「愛知教育大学」「愛知県立芸術大学」「愛知県立大学」「豊橋技術科学大学」「名古屋工業大学」「名古屋市立大学」「名古屋大学」の7つです。近隣他県の国公立大学もありますが、自宅から通うとなると、この7つの大学以外だと私立大学を選択することとなります。

東京は公立大学が「首都大学東京」に集約してしまったため選択肢が一つしかありませんが、国立大学だけを比較すると、東京は11(「東京大学」「東京医科歯科大学」「東京外国語大学」「東京学芸大学」「東京農工大学」「東京芸術大学」「東京工業大学」「東京海洋大学」「お茶の水女子大学」「電気通信大学」「一橋大学」、「政策研究大学院大学」は除く)、愛知は4となっています。

「いける・いけない」という学力的問題を除外すると、やはり、東京の方がバリエーションが広いですね。とはいえ、日本に二つしかない「技術科学大学」の1つが愛知県豊橋にあるということは凄いことだと思います。

話がかなりそれましたが、私も名古屋工業大学のホームカミングデーに参加してみたいですね(笑)。でも、実際、学内見学ツアーとかは、受験生が対象なんだろうな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする