外出自粛なので、デジカメで撮影した画像の整理をし始めたのですが・・・
2000年11月4日から撮り始めたデジカメの画像=82,974枚について、とりあえず、フォルダごとに、日付と簡単な内容を書いていたのですが、内容をチェックすると、その多くが「富士山」や「機構」の写真ばかりだということに気が付きました。
日付は違えど写真は富士山。そんなフォルダを統合していくと、1,378あったフォルダが658まで圧縮されました。画像についても、保存してからデジカメの画像を消去し漏れていたためか、別の日のフォルダに同じ画像が入っていたこともあり、そういうものを消していくと、82,113枚に減らすことができました。
とりあえず、統合しただけなので、これから658のフォルダの中身を確認し、更にわかりやすくフォルダ名に補記するとともに、富士山や機構、各大学や桜の画像を消していきたいと思っています。
意外に複数あったのが、青空の写真。ただ単なる青い画像がところどころに見受けられたので、これも、消した方がいいのか・・・そして、虹の画像も結構ありました。虹が出ると、ついつい、外に出て撮影してしまっていたので。
でも、やっぱり「富士山」が多すぎます。同じ日に少なければ5枚、多ければ20枚ぐらい撮影していますから(笑)。その中で、一番いいのをブログで紹介してきたので。見た目、ほとんど変わらないのにね。それと、3月中旬から4月上旬にかけては「桜」。もう、桜だらけ。しかもピントが合っていないのも多数。
どれぐらい圧縮できるかわかりませんが、フォルダを開くごとに、ついつい、懐かしさのあまり見入ってしまうので遅々として作業は進みません。
あっ、それに、産能をはじめ、各大学でのご学友の写真も感慨深いですね・・・概ね飲み会ですが。時々、酔っぱらって、奇行を行っている自分の写真を見つけては、反省もしております。でも、今は、飲み会すらできませんので、反省はすれど、残念な気持ちにもなってしまいます。