生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

オミクロン濃厚接触者が天皇杯観戦

2021年12月17日 05時06分18秒 | その他
感染者が減ったのでコロナへの畏怖心が鈍ったのだろうか?

アメリカから帰国した人の濃厚接触者が「発熱」したにもかかわらず、1万7595人 が観戦したサッカー天皇杯に行ったそうだ・・・

世の中、一気に低下した感染者にうつつを抜かしているが、海外でオミクロン株が蔓延し、日本も、いずれ、同じ結果になるだろうと危惧されている。

岸田総理が撤回した海外からの帰国の停止を続けていれば、この1万7595人を標的とした「コロナテロ」も防げただろうに。というか、この濃厚接触者もコロナに感染しており、コロナ感染を認識している中でのサッカー観戦は法的にもアウトだと思うのだが。もし、コロナ感染者がでたら傷害罪になるんじゃなかったっけ?(法的な知識が不足しているので、間違っていたら申し訳ございません)

なにも永遠に帰国させないと言っているわけではない。日本国内で3回目のワクチン接種のメドがつくまでの間だ。海外に行った以上、「自然災害」「戦争」「その他トラブル」等々で飛行機が飛ばず帰国できないリスクは覚悟の上だろう。オミクロン株といった災害が突如発生したのに、野放図に海外感染者が入国出来てしまったことを、水際対策の限界とするか、施策のミスとするか。

どこかの元知事が「日本人を帰国させないなんてありえない。」とか言っていたが、もし、オミクロンが蔓延して日本人の死者がでても「日本人は帰国できたので、日本人が死んでもそれが正解なんだ」と遺族の前で言えるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンガーデンギャラリーズ

2021年12月14日 21時42分05秒 | 旅行
ステーキ宮八王子松木店のすぐそば、八王子市松木15-3に「グリーンガーデンギャラリーズ」があります。



入ってみるとこんな感じ。


上空から見ると、建物はこのような配置だそうです。


全国の物産が売られており、ついつい、岐阜県各務原市鵜沼各務原町の「桃太郎製菓」の「本くず上りういろう水無月」というのを衝動的に買ってしまいました。

あと、手づくりパンも売っていたので、3種類のパンの袋詰めも購入。


メダカも多くの種類がいたのですが、これから冬のシーズンとなるので見るだけにしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は・・・

2021年12月14日 21時17分56秒 | 旅行
三井アウトレットパーク多摩南大沢の目と鼻の先にある「ステーキ宮」へ。


私の頼んだのがこちら。


家内が頼んだのがこちら。



ステーキ宮では、料理が運ばれた際、店員さんが「宮のたれ」を掛けてくださるのですが、家内が玉ねぎNGなので、玉ねぎの入っている「宮のたれ」はご遠慮させていただきました。私のステーキも家内に食べてもらうため、たれはかけずに頂きました。

家内と食事に行けるのも東京に戻ってきたからこそ。本当にうれしく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都立大学南大沢キャンパス

2021年12月14日 21時11分32秒 | 旅行
三井アウトレット多摩南大沢のとなりが東京都立大学。


まさか、化学実験室の火災の影響ではないと思いますが、キャンパスは修繕中。



そして、東京都立大学から南大沢駅方面を眺めたところ。


こんないい環境で学べるなら、学習もはかどるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井アウトレット多摩南大沢

2021年12月14日 21時05分26秒 | 旅行
昨日は三井アウトレット多摩南大沢に行きました。



平日なのでガラガラです。といっても、それほど欲しいものもなく、ZWILLINGで大小フライパンを2つ購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年

2021年12月14日 19時11分04秒 | 放送大学大学院
放送大学大学院の合格通知を頂いてから1年が経過しました。

1年前は、無謀な挑戦なのに合格を頂くことができて、本当に驚いておりましたが、何のことはない、準備不足の中、身分不相応の合格を頂いた結果、研究は遅々として進捗状況が芳しくありません・・・

とはいえ、想定外に競争率が高く、不合格となった方々のことを考えると、無為に日々を過ごすことも心苦しく、参考文献だけは読み続けている次第。

もっと研究に力を入れることができればいいのですが、「通勤」が「痛勤」でなかなかアウトプットが叶わず。でも、あと1年しかないので、なんとか成果物は整えるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2021年12月13日 08時50分44秒 | 富士の高嶺
今日はお休みを頂いたので平日の朝8時の富士山の写真を撮ることができました。



普段の平日は写真を撮っている時間もないし、それ以前に、日の出が遅くて富士山がはっきり見えないし。

毎日の富士山チェック。東京での生活に馴染んできた感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムサ美!

2021年12月11日 17時46分01秒 | 小平
有楽製菓からの帰り道、多くの大学の前を通りました。

その始めが武蔵野美術大学。


俗称「ムサ美」です。


コロナ禍もまだ冷めやらぬところですが、大学は閉鎖されず、学生も登校していました。

帰るまでに、武蔵野美術大学、朝鮮大学校、白梅学園大学、津田塾大学と4つの大学の前を通りました。本当、小平市は大学に恵まれています。島根県や、佐賀県は、県全体で大学が2つしかありませんから。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽製菓

2021年12月11日 17時18分57秒 | 小平
お昼は「はま寿司」の小平中島町店で回転寿司。

その帰り、近くにある「有楽製菓」に行ってきました。


こちらが入口。


月曜日にお休みを頂いたので、会社の方々へのお土産を買いました。


トースト専用のブラックサンダー。1つ130円。テレビで見たことがあったので。

そして、自宅用に買ったクリスマスセット。1袋1,860円。



中に入っていたのがこちら。



柿の種のブラックサンダーは粗品。1つ頂きました。愛知県豊橋にも工場がありますが、本社は小平市。なら、お土産で買って行ってもおかしくないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2021年12月11日 17時04分35秒 | 富士の高嶺
朝方の白い富士山。


そして、夕日が迫る富士山。



夕日が沈むと紅い富士山。



富士山の表情が変わるのがよくわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする