生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

国分寺駅の・・・

2022年10月25日 05時47分47秒 | その他
明星学苑の看板が代わっていました。


「その先に、謳歌する力を。」とのことですが、明星大学大学院を修了したわたくし、人生を謳歌できたとは全然感じていないのですが・・・

まあ、それはそれ、「その先」のことは各々の自己責任ということなのでしょう。

2023年には明星学苑は100周年を迎えるとのこと。我が母校の益々の発展を祈ってやみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ生は・・・

2022年10月24日 19時03分57秒 | 放送大学大学院
システムWakabaに所属しているゼミのメンバー表があるのですが・・・

いつの間にか、我がゼミの在籍者は8名になっておりました。私も含め同期が5名、後輩が3名の合計8名。留年者はゼロ・・・

わずか8名なら前半・後半に分けずに全員同じ時間帯にゼミを開催したらいいのに・・・とも感じております。前半・後半合わせるとゼミの時間は4時間になります。わずか4時間なら全く苦になりません。

産能院は同期のみ、明星院はマンツーマン、武蔵野院(人間学、仏教学とも)もマンツーマン、放送院(人間発達科学プログラム)は全員。そして全員参加して、終わったら飲み会。なかなかに楽しいゼミでした。そんなことを思い出しながら、対面授業でないことの限界を感じています。

学びに関しては、非常に恵まれており、いい先生、素晴らしい先生、面倒見のいい先生に当たっております。不運な学生さんは先生と馬が合わず針のムシロってこともありますから。

とはいえ、自分の学びを振り返ってみて、何を得たのかはっきりと認識することができません。偶発的に、戦闘モードに入った際、信じられないほどの力を発揮したこともありましたが、緩やかな日常では学んだことを思い出すことすら困難。結局、その程度の学びってことなのかと、己の無能さに辟易してしまいます。

されど、積み上げた24枚の学位記、その枚数からして、何かは得ているはずと信じたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐゼミ!

2022年10月22日 13時57分24秒 | その他
あと1時間ほどでゼミが始まります。

修士論文提出まで、ゼミは残り2回・・・次のゼミは論文発表の練習となるはずなので、普段仕様のゼミはこれが最期と言えます。

論文提出まで58日なので、もう、待ったなしの状態なのですが、如何せん書きたいことが多すぎて、逆に、それが書くことを躊躇させてしまいます。

とはいえ、過去の事例からすれば、結局は期限に論文を提出しているので、余程のことがなければ留年はしないのではと思っています。

今回の院生生活で悟ったのは、歳をとると学ぶこともままならないということ。やはり学位を取得するなら早めに着手しないと、ムリができない、モチベーション湧かないって感じで思ったように学習できないです。

私自身、大学院を修了しても、リハビリに結構かかりそうですし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味仙

2022年10月22日 10時31分51秒 | その他
2022年10月20日(木)の秘密のケンミンSHOWで愛知県の「味仙」が取り上げられていました。

味仙といえば台湾ラーメン。でも、テレビでは台湾ラーメンではなく、「青菜炒め」「あさり炒め」「酢豚」が味仙三種の神器とのこと。

残念ながら、味仙では「台湾ラーメン」と「台湾丼」しか食べたことがありません・・・基本、「孤独のグルメ」を実践していましたから、そんな多くのお皿を食べることはできませんから。

味仙は愛知県内に15店舗ありますが、店ごとに味が違うとのこと。理由は味仙は郭5兄弟がそれぞれにお店を展開しているから。名古屋人はそれぞれお気に入りの味仙があるとのこと。私のお気に入りはJR名古屋駅店。理由は「台湾丼」があるから。確か、JR名古屋駅店にしか台湾丼=台湾飯がないと聞いたことが・・・

あと、後半部分で「味噌」に関するコーナーがありました。群馬県民は「おにぎりに生味噌を塗りたくる」そうで、全国でインタビューを実施。テレビでも大阪府民は拒絶反応が半端ない状況でした。大阪出身の私も「尋常な食べ物ではない」と意識を失いかけましたが、きっと、目の前にあったら食べてしまうのでしょうね・・・愛知県民も辟易していましたが、その際、愛知の味噌文化を紹介する際、味噌おでんは「のんきや」、味噌カツは「比呂野」のお店が映っていました。

ちょっと見ただけで「のんきや」や「比呂野」が分かってしまう自分が怖い・・・無論、両方とも行っております。特に「のんきや」は名古屋を離れる際、その旨ご報告に上がりましたから。

本当、懐かしく思って見ておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝、合格!

2022年10月21日 18時53分27秒 | その他
無関心に徹するつもりでしたが、小室さんがNY司法試験に合格したとのこと。

本当、よくがんばったと思います。必要以上にうるさい周囲の雑音。メンタル的にも相当疲弊したのではないでしょうか。

お二人のことは無視するのが一番の幸せと知りつつも、やはり努力が報われて、合格の栄冠を勝ち取ったことにうれしさを感じます。合格率がどうのこうの言う人がいるかもしれませんが、そういうことは自分もやってみて、合格してから言うべき。受験してもいないのに、試験そのものの難易度をつべこべ言うのは卑怯者のすることです。

資格マニアの世界でも、人の取得した資格を馬鹿にする大馬鹿者がいますが、せめて、馬鹿にする人が取得した資格の上位10や20ぐらいを取得してからコメントするのが礼儀です。百歩譲るならせめてトップスリーぐらいは取得して、その苦労や大変さを認識してから物申すべき。まあ、資格取得の過程でその苦労を知ったなら、軽口を叩くことも憚れると思うのですが。

そんなことを、それなりに多くの資格を取って、それなりに資格を悟った者として考えるのですが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生の苦しみ?

2022年10月20日 07時02分27秒 | その他
わが母校が訴えられていたからと言うわけではないのですが・・・

新型コロナウイルスの感染症対策で対面授業がなくなったこと、図書館が使えなかったこと等を理由に、145万円の損害賠償求め、元学生から明星大学が訴えられていました。判決は元学生の敗訴。今年3月で大学を中退した元学生は「納得できない。学生の苦しみを分かっているのか」と憤っているとのこと。

この「学生の苦しみ」って何なのでしょう?通信制大学の学生はほとんど全てオンライン授業、あるいは通信授業です。でも苦しいと思うことはないはずです。「その分学費が安いじゃん!」って話もあるかもしれませんが、早稲田のeスクールだと入学金20万円、1単位35,200円です。スクーリングを除くほとんどがeラーニングで学生の満足度は高いです。ここでいう「学生の苦しみ」は、コロナの影響で環境に対応できなかった自分に対する苦しみはではないのでしょうか?

当初、想像していたキャンパスライフ。でも思っていたものと全く違う・・・イラッショナルビリーフ。でも、コロナの影響でキャンパスライフがぶち壊しになったのは明星大学だけでなく、多くの大学で同じ状況でした。そんな中、学校関係者は対面授業に代わるオンライン授業を準備しました。図書館も郵送で書籍を送付するなど配慮をしました。そもそも入学できない受験者もいるのに、学生となって、手の届くところに学習の手段があるにもかかわらず、自分自身が学ばないことを棚に上げ、「学生の苦しみ」って何なのでしょう。百歩譲って、もし本当に自助努力の甲斐なく苦しいのであれば、それは大学のせいではなく、新型コロナの影響です。母校を訴える訳が分かりません。

通学制の学生さんなのだから、コロナさえ収束すれば、再び対面授業も再開されるだろうに・・・そういう考え方からも、元学生の請求は却下されたのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食糧問題

2022年10月19日 05時47分38秒 | その他
販売士資格更新のため、送られてきたテキストのp.31にあったのが世界の食糧問題。

世界の人口増加や近年の異常気象により食糧問題が顕在化している。国連食糧農業機関(FAO)の報告によれば、2017年現在、飢餓に苦しんでいる人口は世界に8億2100万人おり、これはおよそ9人に1人が飢餓に苦しんでいる計算となるそうです。

一方、日本では年間2550万トンの食品を廃棄しており、このうち、まだ食べられるのに廃棄されている食品、いわゆる食品ロスが612万トンも含まれているらしい。

日本に生まれてきたというだけで飽食の中、ダイエットに悩む反面、飢餓の国に生まれてしまえば、食べることもままならないという状況。これが、今、現在進行形で進展していることが理不尽としか思えません。

といいつつも、食料が有り余っている日本にいると、飢餓という言葉自体が死語となっているので、現実を認識するのが困難です。やはり、食べ物は廃棄することがないよう、せめて出来ることだけでも取り組んでいきたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に戻って1年

2022年10月18日 22時49分21秒 | 単身赴任
1年前の2021年10月17日に、名古屋から東京に戻ってきました。

早くも1年・・・それなりに生活は大きく変わりました。名古屋にいた時は、極力我慢。旅行やグルメに気を紛らわせて日々過ごし、積み重ねてきた日数は2,080日。5年9ヶ月の長きにわたった単身赴任。

とはいえ、戻ってきたからといってすべて幸せかというと、ストレスチェックの結果、高ストレスと判断され、来月には医師の面談を受けなければなりません。名古屋でもストレスチェックは3回引っかかっていたのですが、医師と面談して「うつ」と診断されると、うつが治るまで単身赴任が解除されない恐れがあるため、面談を辞退していました。。。

さて、面談結果がどうなるか・・・本当、2,000日超の単身赴任でかなり消耗してしまったのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラブ作成

2022年10月18日 18時34分58秒 | 放送大学大学院
懸案の修士論文。

日々、疲れているのもブログ更新が滞ってしまう大きな理由なのですが、修士論文が精神を圧迫しているのも事実。

ようやく、重い腰を上げて棒グラフ、円グラフといった論文に使うグラフを十数個作成いたしました。遅々としているものの、進展があったのは僥倖。先月、先生のコメントを頂き10冊ほど本も読みましたが、この時期、本を読んでいる場合じゃないはずなのですが・・・

無理して大学院に入学したことを後悔しているのですが、無理して大学院に入学していなければ、こんなに学習していないでしょうから。短くて、必ず終わりがやってくる人生、易い方に逃げたら、それはそれで後悔してしまうんだろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売士2級資格更新確認テスト合格!

2022年10月18日 18時27分24秒 | 資格
2級用販売士更新テキストが届きました。

行きの通勤電車でテキストを読み込み、昼休みでそそくさと解答したところ、無事合格です。まあ、4択かつ正答率50%で合格なので、滑る方が難しいかも。更に、不合格なら、合格するまで解答することが認められているので、最終的に合格しない人は皆無でしょう。ただし、再試験の問題は都度都度違ってくるそうです。

修士論文提出まで、残すところ、あと60日。こんなことをしている場合ではないのでしょうが、何もしないよりマシでしょうし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする