初めて バラの“挿し木” にトライしてみました♪
剪定も兼ねて、
ダメ元でやってみることに・・・
(挿し木の適期は5~7月です)
【1】先端から3、4節のところでカット(斜めに)して(←挿し穂)
1週間くらい、水に挿しておきます。
その間、毎日お水を換えます。(←私流)
オキシベロンなどの発根促進剤もあるようですが、
私は知らなかったので、ただの水道水に挿しただけ。
それでも大丈夫でした☆
ベゴニアなどと同じ要領でやってみました。
【2】1週間くらいたって、挿し穂を土に植え(挿す)ます。
【3】4本 挿し木して、1本が成功!
2週間後に新芽が出てきました
【4】1ヵ月後には、蕾も・・♪
3本は失敗だったため、
鉢の片側が空いて バランスが悪いので、
再度 追加の挿し木をすることに・・・
最初と同じ要領で、3本 追加しました(↓)。
前の挿し穂の蕾を痛めないように気を配りながら・・☆
【5】挿し木したバラから初めて花が咲きました!
感激の瞬間です♪
ちなみに、
この子たち(挿し木)の親です・・(↓)
≪ バラ(親)を掲載した記事
≫
☆★ 2008年5月18日 ★☆
☆★ 2009年6月27日 ★☆
挿し木は、思っていたより簡単にできました。
私は苗木から挿し木しましたが、
切り花からもできるようです。
バラの花をプレゼントされたときは、
数本 挿し木して育てると、
思い出が残りますね♪
☆バラの花言葉・・・「愛」「恋」「幸福」「美」☆