goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

桜鍋の中江(春の奥浅草を歩く・11)

2021-04-16 | クリン江戸散歩

「東京の花街・吉原」さんぽ(散歩)中の、ランチ

と 

いえば・・ 

「これを食べなきゃっていうのが あります

 

 かつて「吉原堤」と呼ばれていた・この通りに面して

二けん(軒)、

並んでたつは、

年季の入った、立派なシニセ(老舗)・・

 さくらなべ(桜鍋)の中江 と、

 天ぷらのいせや(土手の伊勢屋)です

どちらも、

古くから 吉原大門の前で 

えいぎょう(営業)しており

「東京大空襲」でも

やけのこった、という「奇跡のお店」・・

 

 クリンたち、コロナ前ですが、

「中江」に おじゃましたことがあるので、

その時の お食事を、

今日は ご紹介します

 

 (※メニューは今も、変わっていないようです


<中江御膳・2970円 : 桜鍋(ロース、サク)、馬刺し、ご飯・味噌汁サービス一品(ウーロン茶、アイスなど。)>

「桜鍋」とは、馬肉のおなべ のことで、

吉原のお客さんは

この店で、馬肉を食べて せい(精)力をつけてたらしい

 色は上品、味も、とてもお上品です

 (ムダに、ちからがついちゃう

さて この中江・・ 

 

 

「別館」として、

旧吉原ゆうかく(遊郭)内

で、

かつての料亭「金村」を買い取って、ちょっと・ごうか(豪華)な飲食を

ていきょう(提供) しています

 

ので

「遊郭料亭」のフンイキを 味わいたい方には、

そちらを オススメいたします

 

(と、思ったら料亭は「会員制」でした すみません 行きたい方は、議員さんに立候補かなんかして、行ってください

 

 一般向けには、「日本堤」の本店と、

お店の並びに「馬肉」そのものを売るお店が 

あります

「馬刺し」とか、お土産に いいかもですよ

 

 

 

(※次回は、「いろは会商店街」を 歩いて、いよいよ・山谷エリアにまいります 商店街は、シャッター街ですっ

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする