ネットのニュースで見たのだが、我が子の名前に難読漢字を用いる親が増えているそうで。
これらの難読ネームは別名「キラキラネーム」と呼ばれ、このキラキラネームの増加で、小学校の先生が頭を悩ませているという。
「1年生の担任は入学式で新入生の名前を読み上げるのですが、覚えるのに一苦労です。間違えたら親御さんが怒鳴り込んでくるし」(都内の小学校教諭)
大宙→てん
月→あかり
虹実→ななみ
希星→きらら
いっさい読めない。だって辞書に載ってない読み方だし。
まぁ別に自分で生んで育てるのだから、好き勝手に付ければ?と思うけど、この名前を付けられた子供が苦労しそう。
僕も下の名前が1文字だけアテ字になってるから良く分かる。まず病院とか受付で、そうやって呼んでもらえない。1文字でこれだから、けっこう大宙なんて苦労するんじゃないかと思う。
受付「○○さん、○○・・・えっと、だい・・ちゅうさん?いらっしゃいますか」
周囲(だいちゅう?大中?)
本人「・・・いえ、てんと読みます」
受付「えっ」
周囲(えっ)
このやりとりが事あるごとに繰り返される。まぁ、これだけ読めない名前だらけの世の中になれば、どんな書類にも振り仮名ふらせるだろうけど、まぁ確実に余計なやりとりが増える。
バイトの面接の度に名前に対してツッこまれそうだし、名刺出すたびに先方から「は?」て顔されるだろうし。
しかしまぁ、辞書に載ってない読み方の名前を付けて、読み間違えたら怒鳴り込んでくる親って、もうヤクザよりタチ悪い。そりゃ先生も鬱になるわ。
国語辞書で調べても読めないような名前を付けるほうが悪い、なんて言ったら大問題になるんだろうなぁ。