無知の涙

おじさんの独り言

行くぞ!最後の戦いだ!!

2008年06月21日 | 日常

3週間ほど続いてきた事務所の片付けも、
今日で大詰め。

今日で全部出します。
というか、明日の朝までに全部出します。

徹夜仕事。
それくらい量があるのです。
40年間ですから。

夜は雨みたいですね。
雨でも雷でも強行軍です。

棚や机なんかが無くなると、
いつも狭いと感じていた事務所も
妙に広く感じます。

僕も5年くらい、いましたか。

寂しいという感情が欠落している僕も、
さすがに少しだけ寂しいと感じます。
違うか、この感覚は。

 

 


弾球黙示録

2008年06月20日 | パチンコ

地元がどうも下降気味なので、
昨日は東京駅近くのホールへ。

と、言っても、いつものホールではなく、
最近オープンした店。

だが入ってみてガッカリ。

全部で80台くらいに対して、座ってる人は8人ほど
稼働率10%。

試しに打ってみる。
ヒドイ。
いかに甘デジ北斗とはいえ、1000円で6回転て

出るわけないじゃん。
そもそも利益→還元
の鉄則があるのだ。
利益のないホールが還元するワケない。

と言いつつ4000円も使うヘタレ。

いつもの方へ移動。

慶次が入荷されてる。
すごいね、慶次。
半年前までは僕の行くホールは全く慶次がなかったのに、
今では行くホール全てに設置されてるんだから。

座れる台がないので、
沖海。
回らん。1000円でヤメ。

スパイダーマン。
こんなツマラン台だったけ?
ホント出球なしで大当たりカウントすんのヤメようぜ。
2000円でヤメ。

ルパン。
1台目→1000円でヤメ。
2台目→500円で
シルエットチャンス→次元→失敗→ルパン登場で復活。
1で当り。
ルパンにしては珍しくアッサリ当った。

しかしこれがワンセット。

慶次出てるもんなぁ。
あんだけ出されたら、他はもう回収されるだけなのでは?

と思ったので、時短抜けて即ヤメ。

なに打とうかなぁ、と店内を歩いていると、
甘デジのカイジを発見。

弾球黙示録。

カイジは初打ち。
見た事はあったけど、
なんか異様な雰囲気の台なので、手を出しづらかった・・・。

原作はちょっと読んだ事あります。
人食いパチンコ編、だったかな。


けっこうオモシロかった。
独特の演出をするなぁ、と感心。

で、初当りは2台目。
魔界モードに移行してから(大当たりカウントされた)
しばらくして擬似っぽいのが3回か4回続いて当り。
ちょっと初打ちなので、演出とかはサッパリ。

そしてこの台がバトルスペックだという事を知る。

パチンコ勝負で、大当たりを引ければ確変継続。
ダメだと時短へ転落。

パチンコをしてる中でパチンコをしてるって、なんか不思議。
夢の中で夢を見てるみたいなフワフワした感じ。

そこそこ連荘し、飲まれ、また連荘、飲まれ
の繰り返し。

でもこの台は面白い。
久々にパチンコがオモシロく感じた。
けっこう好き。
緊張感が尋常じゃない。
フルスペックはキツそうだけど、
甘デジは面白いなぁ。

そして結局は1箱で終了。
オモシロいけど疲れる台。
今の台はみんな疲れるけど。

-4000円。

 

 

 

 


太宰治 没後60年

2008年06月20日 | 小説

太宰治が玉川上水に身を投げてから、
今年で60年。

昨日行われた、毎年恒例の「桜桃忌」には
例年の5倍近くになる500人が太宰の墓前で手を合わせたという。


僕も以前に太宰治の墓前に立ったことがあります。
24歳くらいの時でしょうか。

日曜日の朝6:00に家を出て、
自転車で三鷹にある禅林寺まで行きました。

いや、遠かった。

もともと禅林寺は森鴎外の墓があることで有名でした。
寺の門を抜けると右側に鴎外の碑があります。
太宰自身の作品である「花吹雪」で、こう記しています。

「この寺には、森鴎外の墓がある。
 墓地は清潔で、鴎外の文章の片影がある。
 私の汚い骨も、こんな小綺麗な墓地の片隅に埋められたら、
 死後の救いがあるかもしれない」

そんな太宰治のお墓は森鴎外の牌の斜め前にあります。

本来は実家(青森)の墓に骨を埋めるべきなのでしょうが、
実家から拒否されてしまったようです。
太宰ファンならよく分かるところです。

 

その日は非常に天気もよく、
コンビニで買っていった日本酒を墓前に供え
僕も飲めない日本酒を飲みました。

なんか不思議な気持ちでしたね。
全然、会ったことも話したこともない人物のお墓をお参りするのって。

でも忘れ難い思い出となりました。

太宰ファンだけど、まだ行ってない!
という方は行ってみてはどうでしょうか。

ちょっとした太宰グッズも売ってます。
僕はハートに模られた木の板に、
「生まれて、すみません」
と本人の直筆(?)がプリントされた飾りを買いました。
部屋に飾ってあります。


禅林寺:三鷹市下連雀4-18



CR大海物語スペシャルMTE

2008年06月19日 | パチンコ

今は新台自粛期間ですが、
これが明けたらまた続々と新台が出ますね

いくつか僕もチェックしてますが、
とりあえず最初の注目台。

CR大海物語スペシャルMTE



これはSANYOさんのラストカード(切り札)とも言うべき台でしょう。
前回のハイパー海があまりにも低迷しましたから。
原点に立ち返る意味でも、このリリースは注目です。
今後のSANYOさんの明暗がハッキリと分かるハズ。

思えば初代の大海物語が出たのが2005年の4月ですか。
もっと昔のような気がするなぁ。

この頃はホントに大海が大フィーバー。
どこ行ってもまず大海がメイン張ってました。
よく当るし、連荘するし、僕もだいぶ助けてもらいました。

そしてなんと言っても、
5連荘すると大当たりラウンド中に
大久保麻梨子さんの実写が!
 
(真ん中が大久保麻梨子さんです)

カワイイっすね。

我が師匠も実はファンだったり。

最近はドラマとかでも活躍してるみたいですね。


えーと、なんだけ?

そうそう、大海スペシャル。
気になるスペックは、

【大当たり確率】1/349.67
【確変割合】65/100
【時 短 数】100回
【賞球】3&4&10&14
【大当たりラウンド数】2or15
【カウント数】8

カウント8かよ。
っつーことは、1回大当たりの出玉が1680個。
少ないなぁ。

でも左右打ち復活してるし、
期待はできそうなんですがね。


とりあえず楽しみに待ちましょう。


 


パチンコの冬は享楽から

2008年06月19日 | パチンコ

太陽いき~いき~♪
武蔵野村ぁ~♪

 

えー昨日は3円交換の店から。
冬ソナ2。
カニ歩きで2台。
擬似×4→ペヨン群→メガポラ2つ→ハズレ
ペヨン群が出現した理由が分からん。
4000円でヤメ。

シトフタ。2000円でヤメ。

店移動。
2、5円交換。
パトラッシュ→3000円。
擬似×3でハズす。

幸田組→2000円。
図柄全消灯→なんもアツくない。

シトフタ。
8000円投資した4台目、1000円で
MM3突入→「レイ背景を出せ」
突入1回転目→普通にハズレ
突入2回転目→長変動→リーチならず (なんだよ・・)
突入3回転目→長変動→リーチならず (ん?おかしいな・・・)


これってもしかして擬似連入ってる!?

そして次の回転で7のリーチ、そしてレイ背景!
やっと当った。

でもこれが無念のワンセット。
時短抜けて半箱のませるてヤメ。

あーあ。もう帰ろうかな。
時間は21:30。
まだ早いなぁ。

シトフタをちょこちょこ打ってみるが、無理っぽい。

懲りずに冬ソナ。
朝から1回もまわってない台に着席。
3000円で
社会人編→学生編→擬似×4→メガポラ「ビシャァァン」
→ユジン踊り狂う実写→当り。8。

単発。

時短中に散々、ガセ擬似まみれ。
なめてんのか。
当らないのは僕の所為だから仕方ないが、
無駄にガセってるせいで時間効率悪いんだよ!

確率が300切ってるのは、小当たり入ってるからでしょ?

どんだけホールに媚び売ってんだ、享楽さんよ。

結局、時短終了。

寒い。
こういうスペックが今後の主流になるなら、
晴れてパチンコとオサラバできるな。

-25000円。