無知の涙

おじさんの独り言

土曜日

2008年12月22日 | パチンコ
土曜日は
6時に寝て10時起床。

週末なので、
昼間は開放される。

自由だ!きゃっほーい!
・・・あー眠い。

仕事場近くのホールへ。
昨日慶次で勝った方。

ケンシロウ打とうと思っていたが、
どうもカンチョーが気になる。
そして5台設置されてるカンチョーを全部打った。

ホンットに

なん

にも

起こらん


電源入ってないのかと思った(液晶映らんだろ)。

いや、確かにね、
常時ガタガタ騒がしいのはムカツクけど、コレはコレでアカンやろ。

どうもサンキョーは最近良くない。


いきなり-15000円。
ガロ。
意外に回る。
でも17回/1K。

よく擬似が発生するので、
ちょっと粘る。

3500円投資したトコで、
擬似×3。
変なムービーが流れて、
ギュなんとかとバトル。
コレが勝利。

7連チャン。
アタッカー廻りの釘がクソ調整なので、スピード感はあまり無かった。

+8500。
レインボーマンの投資が響いた。


新宿三丁目のホールへ。
混んでる。
最近やたらと混んでる。
何故だ?

確かに出るからなぁ。
しかし最近は異常。
細川たかしまで埋まってるって、どんだけ~。

移動できないと、僕みたいな打ち方をしてる人はまず勝てん。

ハマリ慶次
麻雀物語
20000ロスト。

だが、甘デジ
バーストエンジェル
世界名作劇場
で少し盛り返す。

噂に聞いていたが、
バーストエンジェルはスゴイ。
1撃で3000発でた。
40回くらい続いた。
設置店少ないのが惜しい。

最後の望みを慶次へ託す。
金セリフ×2でRUB。
あまり伸びなかった。

結局この店では、
-6000円。

再び仕事先近くの店。
前日に北斗打った方。

シトフタ打つが、まるで来ない。

甘デジの海。
アグネス・ラム

Pフラから当たり。
けっこう連チャンし、
引き戻しも早く、
なんとか3000発強。
17回くらい当たったけど、15Rは無かった。

+13000円。

バトルの選択

2008年12月20日 | パチンコ
2店目。

ケンシロウがブッ飛んでる。
こんなクギじゃあね。

でも最近ケンシロウと
ご無沙汰なので座る。

とにかく回らない。
チョコチョコ移動して4台目、

アミバステージ→なんか棺桶みたいなのが転がる→ローソク男→CB(振動)ザコ→破裂→ぷぷぷ→ザコ怯え→アミバ登場→擬似×1→アミバVSケンシロウ→動けなくなってからCB発生→ダメ→復活

これがハイパー。

マイオカルトを試す。
当たりが7→ケンシロウ
当たりが3→ラオウ

7だったのでケンシロウ。
ハイパー×1
5R×2

3になったので、ラオウへチェンジ。

ハイパー×1
5R×1

あんまり効果ないな。

半箱ノマせてタイムアップ。
+10500円。

愛ゆえに天地人

2008年12月20日 | パチンコ
昨日も夜勤なので、
仕事先の近くにあるホール。

出ないからホントは嫌なんだけど。

カンチョーマン満席。
スターウォーズ満席。
打たないから良いけど。

シトフタ。
減台。
時期的に仕方ないね。

じゃ、傾きますか。
1台目、角台。
7回/0,5K。

呆れて隣へ。
とりあえず18回/1K。
どーすっかなぁ、と迷っていると、
CB→伊達「貴様~!」→傾奇者図柄停止。

セグをチェックしていると、潜伏してる。

そっから12回転目
桜擬似×4→好機→桜トルネード→キセル→金襖→兼続→タイトル、セリフ白→デカカットイン→大ふへん者

えー桜擬似×4でRUB?
ちょっとガッカリ。
これがRUB32。

戦モード!
今日は兼続率が高かった!
潜伏1回含めて7連チャン。
百万石の酒も見れた。

しかし百万石の酒を観ると、ピタッと連チャンしなくなる。

最後は潜伏→潜伏→通常
という最悪な流れ。

1箱飲ませてヤメ。

他に打ちたい台もないし、店移動。

+28000円。

タクシー争奪戦

2008年12月20日 | パチンコ
昨日も夜勤だったワケですが、
書類を置きに渋谷の事務所へ。

1時ちょい前に麻布でタクシーを拾い、渋谷に行って、1時30分過ぎに事務所を出ました。

もちろんタクシーで戻ろうと思ったのですが、まっったくタクシーが捕まらない。

ビックリしましたねぇ。
100台以上のタクシーが僕の前を通り過ぎて行きました。

まぁ、この時期の金曜日だから無理もない。

場所を変えてみたけど、やっぱりダメ。

っていうか、もう道という道にタクシーを拾いたい人でいっぱい。

渋谷駅周辺をグルグル歩いたけど、無理。

駅のタクシー乗り場にも50人くらい並んでる。

結局はまた元の道へ。

なんだコレ。
タクシーデフレだ。
もっと!タクシーをもっと!

そしてよーーやくタクシーゲット。

事務所出てから30分後でした。


どうしても納得いかないコトがあったので、運転手さんに聞いてみた。

なんでこんなに客がいるのに、平然と『回送』にして通り過ぎてゆく車がいるんですか?
と。

けっこう多かったので、ちょっと気になった。


運転手さんが言うには、
銀座あたりに向かってる車じゃないですかね?

なるほど。
銀座→金持ち→長距離
という発想か。

あと、酔っ払いを避けて、お台場とかテレビ局あたりに入り込む車かも知れないらしい。

その運転手さんも酔っ払いには嘆いてました。
けっこうカラんで来るらしい。

実際に僕を乗せる前に、嫌な目に合ったとのこと。

迎車で行ったら飲み屋で、
もちろん客は酔っ払い。
迎車ぶん金額まけろ、
メーター倒せ、
だのカラんでくる。
結局は金額まけたらしい。
そいつはカスだな。
クズでも勿体ない、カスだ。
恐喝じゃん、そんなの。
そりゃ酔っ払い乗せたくなくなるよ。

でも仕事だからねぇ。
心から同情します。

で、その運転手さんの一番怖かった体験は、六本木でマイクタイソンみたいな黒人を載せた時だそうです。

そりゃ怖い。

カンチョーの構え

2008年12月19日 | パチンコ
夜間仕事→昼も仕事→んで夜間も仕事
という流れ。

昼の最後の打ち合わせが19時までかかり、寝る暇なし。

1時間ほど時間あるので、仕事先の近くにあるホールへ。

新台でサンキョーのレインボーマンが入ってる。

別に打ちたくもなかったが、役物に惹かれて着席。

こ、この役物・・
こいつの構えは、まさしくカンチョーの構え。

レインボーマンよりも、
カンチョーの構えに興味津々。

レインボーマンは子供の頃に読んだ、ヒーロー大図鑑で見たコトある。
その程度の知識。

さあ、変動開始。

回りは良い。
22回/1K。
まぁ新台だし。

ここで、台から流れてくるBGMが気になる。

明らかに
インドの山奥で~♪
のメロディ。

これレインボーマンのメロディだったんか。

レインボーマンを知らない僕が、
なぜこの曲を知っているのかと言えば、
替え歌で散々歌ってたから。

インドの山奥で
んでんむしカタツムリ
ンゴは真っ赤っか
ーちゃん怒りんぼう
ずのハゲ頭~

これを息つかずに一気に歌いあげるというラップ調を彷彿とさせるノリ。

特に、
でんでんムシカタツムリ♪
のくだりはDragon Ash調に歌いあげなくてはならない。

でっんでんムシッカッスツムリッ

うははは。
寝てないからテンション高い。

これのどこがDragon Ash調なのかは僕にもサッパリですが、まぁ懐かしき思い出。

でも実際の曲を聴いてると、想像してたのと全く違う。

インドの山奥で~♪
渚のロケンロー♪
って聞こえる。


そして肝心の台はというと、なんもない。

なんか享楽の仮面ライダーのような通常。
つまらん。

しかし!ここで待望のカンチョー役物が動く!

ズゴスゴズゴと期待通りの動き。

あーオモシロかった。
台はツマンネーけど。
-6000円。