無知の涙

おじさんの独り言

甘ンゲリオン

2008年12月17日 | パチンコ
水曜日なので休み。
でも今日からしばらく夜勤なので、16時に家を出る。

郵便局で用事を済ませ、
また家に帰るのもアレなので、地元3円交換へ。

シトフタの釘が良さげなので着席。

なんてことはない18回/1K。
なんとなくダラダラ打ってしまい、5000円でヤメ。

隣の台。
21回/1K。
当たり7回で310回転。
430回目標に打つが、当たらない。
慣れない打ち方はするもんじゃない。

気分を変える為に甘デジコーナーへ。
甘ゲリがガラガラ。

たまーに無性に打ちたくなる。

釘も見ずに着席。
その報いか、全く回らん。
3回/500円。

1回転167円!?
たかっ!

ブッシュ大統領に投げ付けた靴を、アラブの大富豪が9億円で買うそうだが、その大富豪でも打たないよ。

だが、大富豪もビックリ。
その3回転目に、
いってらっしゃーい
→5リーチ。

当たった。

これが時短引き戻したり、
時短抜けてもすぐ引き戻したり、
バタバタと3000発。

特徴としては、
まず初Cの昇格が1回だけ。
15Rなし。
確変中のストーリーなし。
という、よく3000発でたな、な挙動。

しかも!
確変中に
図柄ユラユラ→初C
で昇格しないという事件が起こった。

バグ?

さーすーがに見間違えはないッス。
シトフタならユラユラしないから、アレかも知れないが。

間違いなく、
図柄停止→ユラユラ
を確認してる。

その時短で引き戻したから良かったけど。

流した後に時間見ようとしたら、なんか着信してる。
手品大好きHさんから。

なんか仕事の集まりで飲んでたら、気持ち良くなっちゃったから新宿で飲まない?
とのこと。

うーん、行きたいけど、
さすがに仕事前に飲むワケにもいくまい。

残念無念。

戻して、
ヒキが良かったので、充分にフルスペックもアリだと思い、再びシトフタ。

3000円でヤメ。
だ、ダメだ。

依然として甘ゲリがガラガラなので、再び着席。

さっき打ってた隣の台。

さっきのもそうだけど、
大当り0回。
っつーか、回ってない。

1500円で、
SSU4→5×6→レイ背景→弐号機リーチ→6

まさか当たるとは。

延びないだろう、と思ったけど、意外に延びて

6000発ちょい。

時間もなくなったのでヤメ。

10000発には届かなかったが、勝てたので良かった。

+10500円。

しかし店を出た20時30分で、店ガラガラだったけど、大丈夫なのか。

北斗もブッ飛んでるし、
新台が埋まってるくらいで、ほんとチョットびびった。

今やパチンコどころでは無い、ということか。

生還しました

2008年12月16日 | 軽井沢メモリー

日曜日の夜になんとか軽井沢から東京へ生還。

東京って暖かいですね。

今回もなかなか濃ゆい旅でしたが、
ちょっと文章マトめる時間が無いので、
近日公開っつーコトで。

予告

崖っぷちを暴走する所長
襲い掛かる自然は破壊する者への警鐘なのか
 
そして絶叫が山に響くとき、
我々は無力だというコトを知る

わざわざ東京から山へ電気工具を持っていく一行に明日はあるのか


「次回、またかよ軽井沢<序>
 
                  軽井沢の山でギャァアと叫ぶ」



次回と言っても次回更新ではありません。


年末ジャンボは753

2008年12月16日 | パチンコ
昨日は所長から午前中は休んでいいと言われたので、遠慮なく休み。

もう筋肉痛でボロクソ。

頑張って開店から地元ホールへ。3円交換。

さすがに人いねー。
ケンシロウでもゴーストでも座りたい放題。

でもシトフタ。
釘がいいから。

1台目、18回/1K。
思っていたホドではない。
特に気にかかる演出もないので、3000円でヤメ。
2台目、
辛うじて21回/1K。
2000円投資したトコで、
MM5→「7のリーチを」
MM5は奇数指定なら少し期待。
中でも7指定は不思議と当たる。
完全に偶然だろうけど。

更に1000円投資。
ウィンドウ・マヤ「モニターに」
リツコ「・・・・」
→135

最近やけに初当たりが暴走多い。

これが時短引き戻し2回含め、6連チャン。

時短で引き戻して確変だと延びる傾向にあるが、そうでもなかった。

でも2回目の引き戻しの時に、
ステチェン→RSU2→枠フラ→8×9→レイ背景→四号機
は良かった。

槍ない瞬間ちょっとアセったけど。


半箱流して回らなくなったのでヤメ。

まだ時間あるので残金を慶次へ。
当たらなかったけど。

+14500円。

買った金でジャンボ買いました。

1~20のポケットがあって、そこに宝くじが入ってる。
好きな番号の宝くじが指定できるのである。
ちょっと困ったチャンなシステム。

おばちゃんから無差別にホイっと渡されれば、
「あー、まぁ、そですね」
的にアキラメもつくのだが、自分で選ぶとなると、すげームキになる。

目がカピカピになるくらいガン見。

やっぱりパチンカーなので、1桁の奇数が良い。

1・3・5・7・9

エヴァ打ちなら
1・5・3
というトコだろうが、
ここは3・5・7にしよう。

357の目ってなんか好き。


そういえば、
なんでも大好きHさんが、
宝くじについて
「最も効率の悪いギャンブル」
と言ってましたが、確かにその通りですな。

やはりギャンブルとは、
確率なワケで。
競馬、競輪なども然り。

僕が生み出した、この計算をやってみましょう。

掛け金÷目標金額×大当り確率×365

すると、ホラ出ましたよ。

全く意味不明な数字が。

アルバイト「コンビニ奮闘記②」

2008年12月15日 | アルバイト奮闘記

周りの連中との確執はあったけど、
それとは別に仕事はオモシロかったですね。


裏で雑誌読んでる奴らに、
「裏にいていいから、お客さんが来たら接客して下さい」
と頼んで、ひたすら僕は品だししてましたね。

並び始めるとスッ飛んで接客に行きましたけど。
やっぱりお客さんを待たせるのが一番ダメ。


けっこう商品を並べるのが楽しくて、
夢中でやってたなぁ。


自分なりのコダワリと言うか、
センスと言うか、
やっぱり買うのはお客さんですからね。
お役さんに選んでもらいやすい形
いろいろと考えて、試行錯誤してました。


雑誌にしても、弁当にしても、パンにしても、
紙パックの飲料にしても、なんにしても。


あと、そこのコンビニは
唐揚げやら、なんとか串とか、
そういう惣菜を売ってました。


基本すべて冷凍のものを揚げるだけですが、
唐揚げだけは凝ってました。


弁当と一緒に生の鶏肉が入荷され、
専用の粉を水で溶かした衣を着けて揚げる。

ただこれだけですが、
なかなか難しい。


水の配分、とろみのつけ方、
揚げる温度、取り出すタイミング。

どれを間違っても、微妙な感じになってしまいます。


それまで出していたシロモノがあまりにヒドかったので、
かなり研究しましたね、マニュアルもなかったし。


幸い、お好み焼き屋でだいぶ料理を作ることに関しては、
厳しい指導を受けたので、感覚だけはなんとなく解りました。
揚げ物なんか作ったことなかったけど。

味見もしましたよ、かなり。

「んー、なんか唐揚げの売り上げが合わないな」
と店長は首をひねってましたが。


その甲斐あって、自分で言うのもアレですが、
朝のうちには完売するようになりまして。
いやいや、ありがたいコトでした。


駅に全く近くないコンビニで、
朝の客は工事現場の職人さんばかりでした。
やはり腹にたまるモノじゃないとダメだろうな、
と思っていたので、衣を多くつけるようにしたのです。
特殊な衣だったので、それ自体にしっかり味が付いてるのです。

あまり付け過ぎても朝から重いだろうし、
そこらへんの加減はだいぶ苦労しました。

あとは揚げる加減ですね。
揚げすぎても衣と肉がパサパサしてしまうし、
鶏肉がジューシーに食べられる時点
見極めるのにけっこう時間かかりました。


そんなこんなで3ヶ月ほど経ったくらいに、
嬉しい発見がありました。


店にあるパソコンで、店の売り上げというのがチェックできるのです。
日ごと、週ごと、月ごと、年ごと、と。


これが徐々にだけど、確実に上がってきてるのです。

そんなの僕の仕事っぷりと全然関係ないのでしょうが、
やっぱり嬉しかったですね。

仮に上がった売り上げの1%でも僕が貢献できていたのだとしたら、
それはその時の店長のおかげだったと思います。

適度に放任主義。

けっこう任せてくれていたので。
細かいことネチネチ言わないし、
そういう物の並べ方や、料理の作り方でも、
黙って見守ってくれていたように感じます。
興味がなかったダケかもしれませんが・・・。


っつーか、その放任主義が
働かないバイトを作る元凶だったとも思うし、
それそれで直すべき部分ですが。


そんなこんなで半年が過ぎようとしていた頃、
更なる変化がありました。


つづく


 


2008年12月14日 | パチンコ
漢字1文字で今年を象徴すると、
今年は『変』という文字らしいですね。

変人の変でもあり、
変態の変でもあって、
変質者の変にもなる。

そんな文字が今年を象徴する文字なんだから、たいへんイカガワシイ年だった。

やっぱりイキナリ福田退陣にはビックリしました。

え?バイト?
みたいなノリ。

最近の日本の首相と掛けて、
最近のパチンコ台と説く。
そのココロは――

入れ替えが早い。
すぐ客が飛ぶ。
廃れるのが早い。