小雨の中見回りです。
一番最初に夏剪定を兼ねた花殻摘みを始めた北側の今の様子です。
剪定後施肥、オルトランDX顆粒も撒いています。雨で効果が出始める頃です。
一番花の後花殻摘みをしない事で花が咲いていないのでコガネムシ被害は少なかったです。花だけ見ていきピンポイントで捕殺、葉を食害する虫も柔らかい葉か無いのでほぼ発生していません。
周りのコメ農家さんに迷惑を掛けずに夏を越えました。もう少しで稲刈りが始まります。
稲刈り後に整備が出来るよう準備を始めます。
水やりだけで体力を全部使うほどの暑さと乾燥でした。
バラたちの新芽に作業の効果を実感しています。
残暑は残りそうですが雨のお陰で地温は下がり、バラたちも伸び切れ無かったシュートが柵の高さに届きそうです。
通れない程水没してます。
新潟県内随分雨で被害の出た地域も有るようです。この程度は何時もの事です。
秋の七草、クズの花が咲いてました。
雨で見事に草復活。
終わりのない整備、種が落ちる前に勝利宣言してあげます。初めて畑に来た頃から見れば大したこと無いです。背丈より大きな洋種ヤマゴボウやクズに一面覆われていました。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。