秋野菜の最初の種まき、ミニハクサイ何とか育ってます。
タイニーシュシュとサマーサラダはタイニーシュシュが順調です。
何か暑い時期に育てると小さな虫が沢山寄って来るので植え付け直後からネットを使用していますが隙間からコオロギが進入、昨日も大きなのが一匹いました。他に葉が穴だらけ、何が居るのかしら。
第二弾の種まきは直播します。
2日撮影
何か食べてます。
発芽不良の箇所を掘り起こしたら根切り虫2匹捕殺しました。
北側の畑は虫数が減っていますが南側は使い始めたばかり、すぐ脇は未開墾の場所。
虫害が少ないホウレンソウを追加蒔きして見ました。多分最新の野菜を知らないだろうから昨年秋虫被害の少なかった野菜を栽培します。相手は命かけてますから、そう簡単には制圧できません。
10日撮影 ハクサイは相変わらず何かが食害中晴れ間にSTゼンターリ顆粒水和剤を散布してます。
此処から北の畑
グリンピース・わこうど此処まで育ちました、北側は虫密度減ってます。
寒冷紗代わりの虫よけネットはニンジンの本葉が出てズッキーニが育ってきたので外しました。
最高気温25度一気に寒さに向かうのかしら。
晴れたら北側の畑で畝づくりです。晴れないかしら。雨が強くなったので此処までで帰社ずぶ濡れです。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。