小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

実食 葉トウガラシの佃煮風

2018年09月18日 08時41分27秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

昨日突然の雨で午後からの畑作業は中止。

車から降りた時に見上げた北の空は真っ暗で突然の雨が降るだろうと、ハウスに近い南側の畑で葉ダイコンの収穫してました。

葉ダイコンは育っても葉ダイコン収穫後植穴に又軽く土をかき混ぜ葉物を蒔きます。

タマネギ栽培迄まだ時間が有るので短期間収穫物を栽培します。

トウガラシも茎ごとバッサリ収穫、花殻を摘み葉裏の虫の有無を確認しながら葉や新芽を収穫しました。

大きめのザルに一つ有りました。

朝にもう一度火を入れ水分を飛ばし、熱いまま瓶に詰め蓋を閉めました。

冷めてら冷蔵庫保存、すぐに食べ切れそうもない量なら冷凍してしまいます。

新米が美味しい。

炊き立てご飯やお茶漬けに添えます。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種を植え付けます

2018年09月18日 07時13分11秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

春にバラたちの脇役でした、こぼれ種で沢山生えています。

此のままでは通路で踏まれてしまいそう、丁寧に堀上バラの根元に植え付けます。

ついで仕事好きはルピナスの種まきもします。開花時期が合うかは植え付けて見ないと分かりません。カラスエンドウの新芽が出ているので適期かもしれない。

これはオルレア 大きく育つと移植出来ません。

バラ園の道は草取り名人への修行ですね、幼苗時に必要な草花か処分するか植物が分からないと駄目。夫が通らないよう鉢を置いて通せんぼしてました。

足元に生えている植物を見分けられるか、むやみに草取りせずに待てるか。

野菜は種を蒔いて育てたり苗を植え付けるので分かりやすい。

 

種蒔きして育苗しないと見分けがつきません。

地面ばかり見て顔を上げるとバラも咲いてました。

 これはカモミール

デイルも本葉か見えます。フィンネルには来ないカメムシがデイルには沢山来ます。違いが分かるのが虫。

秋の植え替えの時に捨てられそうなジキタリスも脇に植え直し、フィバーフューもついでです。

この辺にモグラが集まってきています。穴だらけ。

 

 

 草取りしながら少しづつ移動しています。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする