小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

レタスの種まき

2018年09月03日 19時23分51秒 | 家庭菜園

 

少し涼しくなりレタスの種まきを始めました。急ぎで8月下旬蒔きのは40度近い数日で半分だけが生き残りましたが植え付け後ものんびりしてます。

野菜を育てているとスタートダッシュが早い品種とある程度ジックリ葉数が増えないと育たないもの色々あります。

混合種を蒔くと自分が優柔不断で間引き出来ずに全滅が数回、生育過程の違いでしょうか育った物も上手く行かず遅い物は陰になり育たない。

なのでレタスの中のビーツの種を全部拾ってみました。べビリーフでちぎると手が赤く染まります。

無駄仕事のような事も無心になれるので好き。

暑くなりレタスに花が咲き畑からの収穫が途絶え、買って見ました。固い、こんな過酷な環境でも育つレタスは苦い。

ついでに自家採種出来たワイルドルッコラ、店では虫が襲いますが畑ではキャベツやハクサイ近隣で栽培される野菜以外を好んで食べるのは少ない。ペンペン草か雑草という認識カモ。

虫も好んで新しい野菜に挑戦しない保守的です。

 

 テレビを見ていると息苦しい世の中。

楽しい時もそうでもない時も植物が身近にありました。周りはいつも他人の価値観で話が代わって行く様を見聞きしながら、普遍的に思えた植物の世界。

種まきは哲学的と思うのです。

 

 本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ食べて見ました

2018年09月03日 06時25分50秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

穂を取るための芋に新しい芋が2本育っていました。親芋は処分しましたが3倍ほどに肥大してました。そーなんだ。へーーー。

野菜の世界は知らないことだらけ。

 

普通に畑の収穫は10月末なので二か月も早いです。捨てるのは惜しい、ならばレンチンでしょうか。

イモやカボチャが特別好きでもないけれど葉物だけでは使い切れない畑。

草取り軽減程度で栽培してますが初物は別。

甘み少な目。

当然まだ早すぎです。

確認して見ないと気が済まない食いしん坊です。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏剪定終盤

2018年09月03日 06時24分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

気温も下がり外での作業も少し楽になりました。

店の鉢植えも秋バラに向けバッサリ剪定、今葉狩りの最中です。

剪定前

 

鉢の中に落ちた葉も拾います。

葉狩り後殺菌剤散布、施肥します。

 

このサイズから始まり伸びる品種は1メートル超え一年早いです。鉢植え一年物は庭に植え付けると早く育つので夏越しが上手くできたのは少しうれしい。

畑に欲しい物を残し全て剪定終わりました。

お客様のご注文品は箱に入るサイズで取り置きして有ります。

 

台風の進路が気になります。

被害が起きませんように、畑の地域は稲刈りが始まりました。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする