友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

あったかいんだから~

2018年01月31日 09時10分18秒 | 中古住宅改修

浴室の改装がほぼ完了した。

施工前

 

完了

 

 

 

 

折角なので、洗濯機横の壁に、
奥様達が喜ぶニッチ棚も付けてもらった。




浴室の間口が狭くなったので、無理してそこにも。

棚のクリア塗装は自分で施工。

 

「ほぼ完了」というのは?
写真でお分かりになるだろうか?
今回解体造作した浴室と洗面脱衣室の取り合いの壁は、
石膏ボードを貼っただけの状態で、クロスが貼ってない。
自分で貼ろうと思ってクロス屋さんの段取りをしなかった。
現場で残ったクロスもいくつか在庫があるし、
特に我が家なので、妻も「何でもいいよ。何ならこのままでも」という。
ただ、このままではボードが湿気を吸ってしまうので良くない。
早いうちに、私か家族の誰かで挑戦しよう。

外部も窓廻り・外装板廻りのシーリングが残っている。
これは私が今週中に施工予定。

さて、ほぼ完了したシステムバスの感想であるが、
規格の0.75坪サイズなので、
以前のお風呂とすると奥行きが狭くなったし、幅もグッと狭くなったが、
浴室全体の断熱処理をしてもらった分、温かいのは明らかだ。
浴室と洗面脱衣室の壁が、
ガラスの引違戸から、折れ戸と壁になった分で、
洗面脱衣室も温かくなったようだ。

洗面台も、いつもアパート改修等に使っている物件用の安価な洗面台。
同じ品が〇フコだと、うちの仕入よりまだ安い。
やはり、大量仕入れだからだろう。恐るべしである。

今後の改修は、
洗面脱衣室の入り口部分なのが、アコーデオンカーテンなので、
ドアを付けようかと検討中。
後は窓の断熱化かな。
とにかく、今の古いサッシはすきま風が凄いのである。
見かけが悪いので写真撮影後、プチプチを貼ってあります。

 

 


↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側溝蓋作製

2018年01月29日 21時12分23秒 | 中古住宅改修

浴室改修工事 番外編。

先日の浴室土間コンクリート打ち時に、
大工さんに枠を作ってもらい、残った生コンを流し込んだ。

時間は午後5時頃。

一通り均してもらった後、「水が引いた頃、押えるといいよ」と左官さんに言われたので、
午後9時頃押えてみたが、ぜんぜんまだまだって感じだった。

余りに寒いので、夜中に押さえるのは諦めて、
凍結防止にコンパネを乗せておいた。

 

25日の朝は氷が張っていた

ので、毛布を掛けたあげた。

 

本当は、まだまだ枠を解体せず、養生期間を置いた方が良いが、
これを置いたままだと車が止めれないので、早々に枠解体。

今回側溝蓋として作ったのは7枚。

そして、並べた。

 

これで車を今以上に幅寄せできる。

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くほどの違い

2018年01月24日 20時30分16秒 | 中古住宅改修

中古住宅を購入して1年が経過しようとしている。
昭和54年2月(39年前)新築の浴室は、左官仕上げ(0.75坪)である。


購入時には、浴室の天井のバスリブは新たに貼り替えてあった。
洗面脱衣室の床も、桧舞台に貼り替えてあり、浴室・洗面脱衣室とも
壁は白いペンキで塗り替えてあった。
浴室の床、腰壁は75mm角タイル。浴槽はホーロー製。
タイルとホーローで冬は滅茶苦茶寒い。
湯船で温まっても、洗い場で冷えきってしまうのである。




私のいつものお風呂の入り方。
まず、給湯器の温度設定を48度に設定する。
妻がお湯が溜まってから脱げばいいのに、というのも聞かず、
裸になった私が、熱いお湯が出るまでしばらく待ち、熱くなったら浴槽の栓をする。
まだ底にろくに溜まりもしていないお湯を洗面器ですくい、掛け湯をして浴槽へ入る。
(冷たい浴槽で冷やされて、さほど熱くないのでよいのだ)


熱湯が注がれている中(この時点で46度)、そのお湯をかき回しながら、また浴槽へ掛けて冷やしながら貯める。
だいたいいつものラインまで貯まったら止める。この時点で45度ぐらい。
しかし、これから、お湯はどんどん冷めていく。

温まったかと洗い場に出るがすぐに体が冷えて寒い。
湯船に戻るが暖かく感じるのは一瞬で、もう身体は温まらない。
計ってみると、41度~42度。
一般的には身体にはこれくらいの温度が良いのだろうが、熱風呂傾向の私は温まった気がしない。
蛇口を捻り、再びお湯を出す。
残念なことに、我が家の給湯器は、落とし込みのみで追い炊き機能がついていない。
48度の温度を入れてもなかなか湯温は上がらない。


長く湯船にいると段々冷めてくる。
結局「寒~」と言いながら風呂から上がる(この時40度)のである。


 


先日のTV番組で言っていた。
お風呂に入る時の血圧ザージが一番良くない!!と。


アハハ。
私は一番身体によくないお風呂の入り方をしていると言える。
これを続けたら、死ぬかも。



1年を過ごしてみて、
この真冬の「お風呂の寒さは耐えられない、ユニットバスに替えて!」との
妻の強い要望に負け、今季一番の冷え込みの中、浴室改装工事に昨日から取り掛かった。
左官仕上げのお風呂をシステムバスに変更し、
ついでに追い炊き機能付きの給湯器に替えて、
これまたついでに洗面化粧台を取り替えることにしたのである。



(着工前)


 


初日(昨日)は器具取外し、浴室土間、浴槽撤去、コンクリート打ち



 


昨夜実家で1年振りにお風呂に入った。
実家は25年前の安い1坪タイプのシステムバスだが、
左官仕上げの風呂に比べるとその暖かかったこと。
その違いは驚くほどである。


 


今日は大工さんで、浴室窓の取替え、その他。(写真は後でUP)


明日はシステムバスの組み立てだ。


また、報告する。




 


 


↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、いたちごっこ

2018年01月22日 09時05分08秒 | 中古住宅改修

先日、植木屋さんに整備してもらった庭。
早速、ネコの糞害に妻が困っている。
ネットやら、スパイクやらを置いているが、
その様は見た目が悪い。


そこで、防獣ネットを張ることにした。

お手入れ用に出入り口も。


オールステンのパイプが良かったのだが、
端材は安価なステン巻パイプ(鉄のパイプにステンレスを巻いたタイプ)しかなかった。
先では錆びてしまうだろうが、パイプカッターで切って打ち込んだ。

なぜ、2本あるのか?

アハハ、
打込んだ後で気づいたのだ。
切ったまま打ち込んだので、パイプの中にも土が充填され、
杭を挿しこめない。へへへ。
そこで、再度パイプを切り、先を叩き潰して打込んだのである。

隣りのカーポートから飛び降りできるので、
そちらには上側にも一流れ防獣ネットをしたが・・・
これは効果あるのか?
インターネットで調べてみても、結構な高さは飛び越えるとも。

作業中にお隣の方が
「綺麗にできてますね」と。
 「猫対策です」
「うちも困ってるんですよ」

お隣はペットボトルに水を入れて並べておられるが、
これも効果ないらしい。

今後も、経過報告をする。







↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置設置

2018年01月09日 15時49分19秒 | 中古住宅改修

ナフコの初売りで、物置を買った。
税込2万円。
在庫は無いとの事で取り寄せ。
先日入荷の連絡が来たので、軽トラで受け取りに行って、早速組立。

組立説明書には、
組み立てに要する時間は1時間以上。
組み立ては二人でおこなうこと、とあった。
確かに、二人の方が作業効率は良い。
まぁ、1人でやれるさ~と組み立て開始。

ビスを取るためため手を放したすきに、「ガシャ~ン」という音。
見るとエブリィの後ドアにパネルが・・・。

しっかりキズが入っとります~。でも、これ位は気にしな~い。
例えボディが少々凹んでも、私は凹みませ~ん。
もう17万キロも走ってる中古ですから。(決して粗末にしている訳では無い)

45分ほどで組立完了。

高さ1.5m 巾1.5m 奥行き0.75m

う~ん、鉄板が薄いかな。
やはり"値段のしこ"は否めないか。

 

設置場所は 

片付けて、ブロックを四隅にレベルに据える。
組立と同じくらい時間が掛かってしまった。

ここまでの移動はさすがに一人では無理なので、長男に助けを求めた。

設置完了。

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする