友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

ワイヤー取替

2013年11月14日 22時00分31秒 | お仕事

今日の現場は市内の中学校体育館。

Dscn5313

 

ステージにある掲揚バーを吊っているワイヤーが切れたんだそうだ。

『総合な学習の時間』の発表会が近いとかで、15日までには完了させたい!との事だった。

話を受けたのが一週間前。

何とか業者さんも日程を合わせて頂いた。

 

朝一番の体育館は冷えてるね。

ステージにローリング足場を組んで作業。

Dscn5314

 

 

Dscn5325

朝からメニエールの症状が少し出ていたので、慎重に上った。

 

 

すると作業面とは反対には、

Dscn5328

シャトルが引っかかっている。

しかも、半端な数ではない。

「引っ掛かるものには引っ掛けたくなる。鳥居に石を乗せたがるのと同じかもよ。そういうお年頃」

「何かの願掛けか?」

なんて話をしたが、ステージの上でも練習しているからだろう。

ついでに降ろしといたが、買い物袋一杯あった。

相当昔のから最近のであろうシャトルまであったので、担当の先生に渡した。

もしも本当に願掛けだったら、至らんことをした、すみません。 

 

 

よく見るとコート側の屋根鉄鋼組にもあちこちと。 

Dscn5342

 

Dscn5344

これが降りてくるのは何年先だろうか?

いや、相当大きな地震か、体育館解体の時かな。

 

ローリング足場の解体中に、体育の授業ではなさそうな生徒さん達が入って来た。

「あの台をステージに並べたいんですが、ステージはつかえますか?」と先生。

 「はい、もうすぐ片付け終わります。台は並べられても結構です。ただ、完了の写真を撮らせてください。」

「分かりました」


 

Dscn5349

背中に多くの視線を感じながら完了写真。

 
 

コーラスの練習だった。

Dscn5351


 
 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする