友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

わかっとらん!?

2014年07月25日 17時51分40秒 | お仕事

ちょこっとした公舎の修繕工事。

今回の工事範囲ではないが・・・笑ったので。

 

P7251513


 

玄関ドアの戸当たり。

本来の用途はドアノブが壁に当たらないようにするもの。

であるから、この位置にあることは間違っている。

ゴムはドアの階段室面に当たっていなければならない。

P7251514

 

丁度ゴムがドアに当たる位置なので、

新築当初はドアがゴムに食い込みドアストッパーの役をしたのかもしれない。

しかし、今はゴムも傾いてしまいその役をなしてない。 

これを取り付けた者は、少しばかり勘違いしていたらしい。

 

なら、隣はどうだ?と確認してみた。

すると、どうだ。

P7251515

まったく戸当たりの役をしていない。

いや、ステンレス金具部分には当たっているので、役をなしているって? 笑。

案の定、ドアノブがパイプシャフトの扉に当たってるじゃないか。

どうやら、これを取り付けた者は、この物の用途を理解していなかったらしい。

もしかして、他のもそうなのだろうか?

飽きれた。

古い建物だが、当時は「こんな感じでOK~」だったのか?


 

いや、ちょっと待て。

いくらなんでも、そんなことはあるまい。

 

もしかすると、ビス止めの右左の位置を間違ったのかも。

つまり、本来は向かって右側の足部分を止める位置を出したのに、

左の足の位置と間違って印を付けてしまった。

そのため、位置がずれてしまった。

そうだ、そうに違いない。

いや、それなら止め直せば良かったんじゃないか。

それもそうだ。

止め直すことをやらなかった?

ってか、取付後、確認をしなかった?

確認したが、全戸12世帯分取り付けてしまった後で、後の祭り。

で、やめちゃった。

 

結論。

俗に言う「いい加減な仕事」である。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする