今日は午後から「福祉住環境コーディネーター2級」を受験してきた。
会場は前回の「カラーコーディネーター」受験と同じ会場。
主催が同じなんだね。
諫早会場、今回の受験者は40名程。
殆どが18~20代前半(の男女半々ぐらい)だろう。どうやら同じ学校の方々も多かったようだ。
30・40代は二人いただろうか?
勿論、今回も私が最年長だったことは間違いなさそうだ。
次男が昨年2級に合格しており、過去問題集を1冊譲ってもらいそれだけで勉強した。
問題の中身としては、ここ数年の内に受験した資格試験の中で一番文章量が多いのではなかろうか。
まずもって文章を読むのに疲れてしまう。普段読書に慣れていないからだろう。
しかも普段聞きなれない単語が多く、なかなか頭に入っていかなかった。
歳かな? 脳がなかなか受け付けてくれない感じ。
やっぱ年取ってからより若いうちに挑戦する方が断然有利だと思うね。
なもんで集中できず、30分も問題集を解いてると眠気が襲ってくるのである。
気付くと寝てしまっていることが多くて、問題集1冊を消化できないままに受験。
結果はいつも通り、発表日まで待つことにしよう。
さあ、次は「インテリアコーディネーター2級」に挑戦予定。
申し込みは7月22日から。
一次試験が10月12日。二次試験が12月7日。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。