友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

いつかは古民家

2016年11月07日 00時10分07秒 | 古民家

 

先週2日は協会の定例会。

支部長から定例会の前にある事業セミナー受講のお誘いを受けたので、

仕事を早めに切り上げてJRで長崎まで。

JRなのは、定例会の後に懇親会があるから。

 

セミナーは15時30分から。

その後、休憩を入れて定例会。

 

定例会後は懇親会。

そして、2次会へ流れた。

 

終電に間に合うように途中で失礼させて頂いた。

タクシー乗り場までママに連れて行ってもらう。

「この方終電だから、お先に良いかしら」

 「ええ、どうぞ。どうぞ」と30代の男女3・4人のグループが譲ってくれた。

「ありがとうございま~す」

帰宅後名刺入れにママの名刺が入っていたが、

いつ貰ったのか記憶にない。

結構酔ってたんだろう。

 

そして、

5日の土曜は午後から

古民家鑑定士公式実技講習へ参加してきた。

参加者は支部長と事業者会員1人、非会員が5人。

 

通常は手分けしてやるそうだが、

今回は非会員が多かったので練習もかねてで、

チャックリストに沿って皆で確認。

諫早ケーブルテレビが取材に来ていた。

オーナーさんも差し入れを持って来て頂いた。

 

屋根はきれいに葺き替え済みで、

内部も特に支障のあるところも無く、良好な物件だった。

皆が「いいねぇ、いいねぇ」と言う。

古民家が好きな皆だから、

実際に古民家に住むことができるというのは、うらやましいのである。

オーナーさんの話では、こちらは足掛け3年で譲って頂けるようになったんだとか。

「出会い」って大事だよなぁ。

 

むかし 「いつかは、クラウン」 という車のCMがあったが、

私は

「いつかは、古民家」

 やなぁ。

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする