【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用紹介サービス)
というメールが昨日届いていました。
ここをクリックして検証とある部分をクリックしたら、
情報更新の画面になり、クレジットの情報を入力しました。
ところが、最後にパスワードを忘れたので、
「パスワードを忘れた」の部分を何度クリックしても、
そこへジャンプしません。
そこで、やっと気づきました。
「あっ、これフィッシングじゃない?」
確認しようとETC利用紹介サービスへ電話を掛けますが込み合っていて全然つながりません。
次にHPを見たら、
フィッシングサイト・不審メールに注意!!と大きくありました。
発信元のアドレスが違っているそうなので確認すると、違っていました。
お問い合わせ先の電話番号は本物の番号でした。
まんまと引っ掛かってしまいました。
情報を入力したクレジットカードの会社に電話して事情を説明。
カード取引の停止と再発行を依頼しました。
クレジット利用情報履歴を確認してもらったところ、21日のアマゾンが現時点で最終だとか。
昨日26日に使ったものは未だ反映されていませんでした。
クレジットの取引決済はそれぞれの会社・お店で違うそうで、
受注した時点だったり、発送完了時点だったり、いろいろとか。
電話した時点では不正利用はされてなかったようです。
カードは2~3週間で届くそうです。
届いたら、カード情報の更新を沢山しないといけませんね。
ちょっと面倒ですが、取りあえずこれで一安心です。
フィッシング対策協議会のHPに
「送られたメールからのリンクをクリックするな!」
「いつも利用しているプラウザのブックマークからアクセスを!」
みたいな情報もありました。
確かに!!ですね。
取りあえずは、この手の脅迫系メールが来たときは慌てず放っておくことですね。
実際利用できなくなってから慌てた方が安全のようです。
みなさん、ご注意を!!
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。