今日は、前記の八朔畑(跡)の草刈りをしました。
着工前を撮ってません。
完了写真です。
大きく4段になってます。
一番上の段。
竹が倒れてます。
もう少し上に登ったらこんな感じ。
上のお家の方とはお話ししたことがありません。
際の部分は草刈りをきれいにされてました。
足元は見えないぐらいでしたので、随分スッキリしました。
大きな竹も2本伐採しました。
3段目は狭く特に何もありません。
2段目を下から見ると
ここに八朔の木が1本ありますが、一番日当たりが良いので実の付きもいいです。
一番下の段。
里道から上がってきての写真。
ここの1本に「サルノコシカケ」がありました。
この木は西日は良く当たるんですが、実の付きは今一です。
「サルノコシカケ」が生えているという事は、弱っているという事みたいです。
これが生えたら数年先には枯れるんだとか。
とりあえず本日はここまで。
来年収穫前にもう一度、草刈りすればいいかな。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。