先日、植木屋さんに整備してもらった庭。
早速、ネコの糞害に妻が困っている。
ネットやら、スパイクやらを置いているが、
その様は見た目が悪い。
オールステンのパイプが良かったのだが、
端材は安価なステン巻パイプ(鉄のパイプにステンレスを巻いたタイプ)しかなかった。
先では錆びてしまうだろうが、パイプカッターで切って打ち込んだ。
なぜ、2本あるのか?
アハハ、
打込んだ後で気づいたのだ。
切ったまま打ち込んだので、パイプの中にも土が充填され、
杭を挿しこめない。へへへ。
そこで、再度パイプを切り、先を叩き潰して打込んだのである。
隣りのカーポートから飛び降りできるので、
そちらには上側にも一流れ防獣ネットをしたが・・・
これは効果あるのか?
インターネットで調べてみても、結構な高さは飛び越えるとも。
作業中にお隣の方が
「綺麗にできてますね」と。
「猫対策です」
「うちも困ってるんですよ」
お隣はペットボトルに水を入れて並べておられるが、
これも効果ないらしい。
今後も、経過報告をする。
↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。