甥っ子がフェリーで来るからと(吾妻から多以良港へ、車で約20分)迎えを頼まれました。
ターミナルのあちらこちらを見ていたら、
「?」
一瞬モニュメントかと思いました。
トリミングすると・・・
なんか「灯台守」みたいです。
船がやって来ました。
やっぱり、撮りました。へへへ。
ちょっと風切音がありますが。
Powered by FlipClip</noscript>
有明フェリー
by 友ちゃん
「撮ってきたよ」と話すと、
我が子達は「そがんと撮ってどがんすっと」だって。
う~ん、そう言われるとそうかも・・・。
でも、『撮り鉄』(撮り電)なる人達がいるんですから『撮り船』だっているよね。
お盆のピークを過ぎてはいるけど、利用者は少なかったですね。
今年は14・15が土・日だったから、結構高速道路に流れちゃったかもね。
無料化で高速道路が一般道路化しないとも限らない。
「渋滞」は車量がほんの数%の増えただけでも起こりますからね。
トラック・バス等の過酷な労働時間による事故等も多く放送されています。
海の上では車の運転手さんは休憩出来るわけですから、フェリー利用を大いに検討すべきでしょう。
がんばれ有明フェリー!
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。
<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&o=9&p=13&l=ur1&category=endless&banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&m=endless&f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>