友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

端材96

2011年10月19日 04時20分17秒 | 端材・リユース

Img_2650_2

夜に出しました。

どんどん貰ってください。

どんどん出します。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車からの卒業

2011年10月16日 01時29分54秒 | ブログ

一番最初に買った自動車は就職して1年以上たった頃で、中古の「ブルーバードSSS 2ドアハードトップ」
友達と飲みに行こうとタクシーに乗った時、そのインパネがとてもきれいだった印象が残っていたのです。

00018

大工さんが乗って来ていた真っ赤なトヨタマークⅡの話から始まって、

 「私も車が欲しいんですよ」

「あらぁ、中古車屋さんを知ってますよ。車種は?」

と云う具合で、出入りの業者さんの口利きで諫早の中古車店から購入しました。
4ドアセダンを欲しかったのですが、持ってこられたのは2ドアでした。しかも、後ろの両サイドが凹んでいました。板金塗装をして120万円ぐらいだったと思います。
今思えば、少し高買ったと思いますが、当時ブルーバードは人気車で「これしかない」ということでした。本当かどうかは分りませんけどね。
私としては「まぁ、いいやぁ。バイクから卒業だ」と即決したのでした。もちろん、ローンですよ。

 
 

実は車を買う1年以上も前に通勤用に買ったのがこれ。

Passora

「ヤマハ パッソル」
いわゆる原動機付き自転車です。
作業服に現場用のヘルメットを被り通勤していたんですよ。

頭金を貯めるために我慢したんです。

 

これが、冬が辛いんです。
夜中帰る時なんか、寒くて鼻水が出るんです。
しかも、風圧で鼻水が下ではなく、頬の方に横に流れるんですよ。

そうそう、
その当時、現場帰りに元請けさんから誘われて飲み屋に寄りました。
その帰り、後ろに(一緒に誘われた)女性を乗せて走りだしたすぐに、T字路でパトカーとバッタリ会ってしまいました。

「二人乗りはいかんなぁ」
 「はい、すみません」
「仕事帰り?送って行きよると?」
 「はい」

「そのまま本署まで来なさい」と言われました。

「やばい!」

女性に「少しは違うかも」ともらったガムを噛みながら本署に行きました。酒気帯びにならないように必死で応対しましたよ。まぁ、量が少なかったのでしょう。酒臭くはなかったのかも知れません。飲酒は気づかれませんでした。
30年ほど前の話になります。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めが早いけど

2011年10月15日 00時20分59秒 | ブログ

明日の16日は「平成23年度1級建築施工管理技術検定 実地試験」の日です。
受験場所は九州産業大学1号館

一年はあっと云う間ですね。
このひと月は特に疲れて勉強が後回しになってしまい、全然できてません。
実地試験2回目も残念な結果に終わるでしょう。
来年は再び学科試験からの挑戦となります。

社命でもあり、昨年は高額な受験対策受講費用(学科試験対策)を出してもらっており、合格するまで途中で断念はできません。挑戦し続けなければなりません。もちろん、私自身も資格は欲しいですから、諦めたくはありません。

今回はよく消える消しゴムを持って行きます。

 
 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目・三日目

2011年10月14日 22時39分15秒 | ブログ

大阪二日目です。

地下鉄で移動。

Img_2338

壁のあちこちにマーキングと記号。
はじめは落書きか?と思いましたが、どうやら補修用の印のようですね。

Img_2339

 

商店街は11時開店が多いみたいでした。
朝が早くてひと通りもそれ程でもありませんでした。

まずの目的地はグリコ看板の前。

Img_2340

Img_2344


 


Img_2345


Img_2347

 

Img_2352

 


Img_2354

さすがにお昼前には、メイン通りは人でいっぱいになりました。

お昼は地下のサイゼリアで。
私はハンバーグステーキとスープセットを注文。

Img_2355

コーンスープはまずまずでした。が、ハンバーグステーキは残念なお味でした。

Img_2356


 

Img_2358

前日と同じお店で買い物をして、一旦ホテルに戻り休憩。

 
 

夕方から大阪城を抜けて長男のアパートに移動。

Img_2359

セキュリティーロックの掛った自動ドアを長男から教えてもらった暗証番号を入力して入りました。部屋は鍵を開けたままにしといてくれました。

1Kの狭い部屋の中で3人、長男が帰宅するのを待ちます。


 

やがて長男が現場を早めにあがらしてもらい帰ってきました。
さあ、夕食です。
駅裏の「餃子の王将」に案内してくれました。

Img_2368

(ピンボケでごめんなさい)

 

4人で注文の品は

Img_2369

Img_2370_2

Img_2371

 

Img_2372

 

Img_2374


Img_2375

 

Img_2376

それと生ビール。

お腹いっぱいになりました。お代は長男が払ってくれました。ごちそうさま。

 

夜食でも買おうとスーパーまで。

Img_2378

 

で、そのお店はと云うと、『スーパー玉出』

Img_2379

「えっ?」 「げっ!」
一見するとこれは「パチンコ店」と間違えそう。

派手なネオンサイン、おまけに名前も「玉出」

派手だったのは看板だけじゃなかった。

Img_2387


Img_2386

 

 

 

 

 

Img_2383

ウインナーの山!

「えっ、これっていいの?」と袋を取って見ると、ちゃんと「要冷蔵、10℃以下で」の表示がありますよ。一応冷蔵庫の上ではあるんですが、冷蔵というより室温ですけど・・・。

お店では、バンバン売れる予定だったのかなぁ?
見込み違いの過剰仕入だったんじゃない?

Img_2384

一番右の上に伊藤ハムのロイヤルポールウインナーというのが陳列してありました。
なんでも妻の話では、県民ショーで「大阪だけにしか売ってない」と云っていたそうです。
しっかり、買ってありましたよ。

 


 

 

Img_2382

大阪でんなぁ。

 

 

Img_2385

九州人は迷わず「うまかっちゃん」を選ぶはず。

 

一旦アパートに戻り一息入れ、電車でホテルまで。

Img_2390

長男がちゃんとホテルまで付き添ってくれました。おやすみなさい。

 
 

大阪三日目。
前日と同じくホテルからアパートまで歩き。

 

 

長男が前日「NHKのビル見た? 球体がビルに突っ込んどる」って言ってたので。

Img_2392

 

 


Img_2395

なるほど。

 

せっかく大阪に来たんだから・・・で、 
3人はショッピングに出かけました。
ヨドバシカメラに行ったそうです。
私はひとりで、春に続き2度目の大阪城見学。 

Img_2397

Img_2398

 

こちらの集団は大阪ウオークに参加の皆さん。

Img_2399

 

月末には第一回大阪マラソンもあるそうです。

 

 

Img_2405

 

Img_2402

Img_2408

連休中日でもあり、よさこいダンスのイベントもあっていて、大変な人出でした。

帰りは長男のリードで空港まで。

Img_2419

Img_2420

彼にはどうやら私の「方向音痴」は遺伝していないみたいです。

電車の乗り換えも難なくこなし、社会人一年生として立派に成長しとるみたいでひと安心しました。

Img_2421

空港までお見送りありがとね。仕事がんばれよ。

これで大阪2泊3日は終了。

 

次回は、私もヨドバシカメラに行きたい。

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか大の大人?

2011年10月12日 23時25分56秒 | ブログ

Img_2435

またもや「のむヨーグルト」の空容器が捨ててありました。

 

2個ですので、昨夜に続いて捨てたんでしょう。

このまま黙って片付けるのもシャクなので、ゴミ袋に貯めていた以前の分も出して、立て札をしました。
1個処分しましたので実は今日で6個目なんですよ。

Img_2436

 

効果はあるでしょうか?

これでもまだ続くようだったら、次の手を考えます。

バカやろ~!

徹底抗戦だ~!!

 

『親の顔が見たい』ものだ。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする