友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

おめでとうございます

2012年12月22日 00時16分07秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

この春、義務教育のPTAを卒業したが、そのまま市の社会教育委員を続けている。
20日の夜はその委員長であられるM先生が11月23日に「県民表彰」を受賞されたお祝いの会及び懇親会だった。

Dscn0339

場所は「雅(みやび)」
私は初めて。
M先生のお話ではこちらと「ひらきや」さんとはご兄弟だそうである。 

出席者は教育長、教育次長(は同級生のヤマケン)、社会教育課4人、そして社会教育委員7人、確か14人。

M先生の主な社会教育関係の功績の紹介があった。
沢山の役をされてこられたのだが、始まりは昭和31年からだそうだ。
私が生まれる前からだ。考えるとすごい。

お上品な料理、お酒、そしてお話。
ごめんなさい。お料理の写真一枚も撮って無い。
ごはんのおかわりすれば良かった。


解散後、Tさんと二人で2次会へ。
お店は「ソレール」
こちらも初めて。

話し込んで終電を逃したので、
いつものように歩いて帰ることにした。

Dscn0345

(数枚撮ったのだが、酔いのせいか?全部ブレてた)



Dscn0348

(ここらが歩き始めて20数分。これもブレてる)


所要時間約55分。帰宅は午前1時10分頃。



 
 

そうそう、

M先生から「皆さんに」と頂いたお酒。

Dscn0359

私には「新政」 「越乃寒梅」の方もいらした。

九兵衛」で出されるお酒だそうだ。

このビンは300ml。
会の中でも少し頂いたが、
くせは無く飲みやすい。料理の味をじゃましないお酒。
あくまで、メインは料理で、お酒はその引き立て役とったところ。
だからこそ「九兵衛」で出されるのではなかろうか。


 
 


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き作業

2012年12月21日 17時19分19秒 | ものづくり

この時期になって「プチプチ」検索でこちらへお越しの方が増えた。

昨年の記事は参考になっているだろうか?
美観と仕上がり、そして費用対効果を気になさるのなら、市販品をお勧めする。

 

今年の春、暖かくなってプチプチの剥ぎ取りをしていたら、
妻が「断熱効果があるなら、夏もそのままでいいんじゃない?」と言った。
なるほど、確かに。
私の仕事部屋の北側の窓は、透明で外が眺められなくても困らないし、型ガラスだと思えばいいさ、という訳で1年通して貼りっぱなしだった。

 

 

剥がしやすいテープに重ね貼りした部分は剥がれたのだが、そうでなかった部分はやはり剥がれなかった。結局、簡単にあきらめてそのままだった。 
プチプチは、はがした分を取って置いたので今年も貼ることにした。

Dscn0338

(右側のガラスは2枚重ね。逆光で申し訳ない)

へへへ・・・
今回は両面テープなどを使わずに、荷造り用の透明テープで窓のアルミ枠に乱暴に貼った。
乱暴と言ったのは、しわになろうが仕上がりを気にせず貼ったからだ。
透明なので目立たなくて気にはならない。

注意した点は、空気を閉じ込めるため四方をしっかり止めて密閉すること。

窓ガラスは結露しにくくなったが、アルミ枠はテープの上に結露している。
まぁ、当然と言えば当然だが。


Dscn0334

こちらは次男の部屋。

次男が外が見えなくなってしまうのは嫌だと言うので、片側貼り残した。
2階では、この左側の窓に集中して結露を起こしている。
いや、あえてここで結露を起こさせているという訳なんだが。
何か所も拭いて回らずに済むからね。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ門松

2012年12月20日 14時18分05秒 | ブログ

見積もり作業の途中だが、ちょっと息抜きに記事をUPする。




Dscn0333

次男が授業で創った門松。

 「これなら、毎年いいね。でも今年初めてやね」

「うん、3年生にならんと創らんとさ。

 女子は1個創るのが一杯ぐらいやけど、時間が余ったけん2つ創った」

 

ケチを付けるなら

ナンテンの赤い実が2つしかついてないのが少し残念。

竹ももう少し高めにセットした方がバランスとして良いようだが。

それに・・・いや、やめておこう。

 

 

こうして飾ると

なかなか、いいじゃん。

 

 

門松は12月13日から28日の間か、30日に飾る。
29日は「苦」に通じる、31日は「一夜飾り」といって不吉を嫌いその日には飾らないことになっているそうだ。



↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れた!

2012年12月14日 01時37分15秒 | ブログ

先ほど次男と長女と私で流れ星を見ていた。
少しの時間だったがいくつか見れた。
首がちょっと痛い。

しかし、我が家の角にある街灯が恨めしい。
こいつは花火大会の時も目障りだ。
もう時刻は午前1時半過ぎ。
もう今の時間は列車も無い。
防犯灯だとしても、もう今の時間には消えても良いんじゃなかろうか?
こんな時刻には歩かない。それが一番の防犯だと思うのだが。



↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼儀知らずのばか野郎~!

2012年12月12日 17時58分32秒 | ブログ

先ほど男性から電話があった。

「お住まいの地域のインターネット料金が、組合せによっては千円ちょっとお安くご提供できます。云々~。」

 「そうですか」

「ネットのご契約者さまは?」

 「私です」

「ありがとうございます。ブロバイダー様はどちらでしょうか?」

 「OCNです」

「それでしたら、大丈夫です」

 「いや、ブロバイダーを替えるつもりは無い(ブツ!)んです・・けど・・・」

なんちゅう奴や!人の話が終わる前に向こうから切りやがった!


見込み客じゃ無いからって、相手が話してる途中で切らせるなんて、
なんちゅう会社じゃ~!
せめても「わかりました」ぐらい言って切るよう指導しやがれ~!
お前んとこは、まともな会社じゃなかろ。

気分が悪い。

ばか野郎~っ


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする