遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

初代諏訪蘇山『鉄鉢型菓子器』

2020年02月24日 | 古陶磁ー全般

このところブログは、酒田の人さんと青磁合戦の様相を呈してきました。しかし、伊万里素人の私には品物が手薄、もう少し探してみなければなりません。もしくは、他へ転戦。いずれにせよ、しばし、青磁休戦(^^;)

 

すると、先の初代蘇山「青磁天目茶碗」の隣に転がっていた、もう一品を見つけました。

初代諏訪蘇山の鉄鉢形菓子器です。

鉄鉢とは、僧が托鉢で食べ物などを受け取って入れる容器です。

 

 

 

壬戌(大正(1922)11年)仲秋、臨済宗妙興寺喝山の箱書きがあります。

 

               径 16.8㎝、高 8.7㎝

側面に桜の花が描かれています。

 

内側の下部は、薄桃色で、雨漏りのような模様があります。

 

 

 

 

 

 

 

鉄鉢形ですから、高台はありません。

 

なかなか趣があります。

外側下部も薄桃色、そして、雨漏り状の模様があります。

萩焼に似ていますが、蘇山独自の物でしょう。

 

蘇山の印があります。

これなら、唐物に化けることはありませんね(^^;)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする