遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

竹花生け⑪竹編双耳花瓶

2023年07月03日 | 花道具

やはり、家にあった花瓶です。

これまでの物のような仰々しさはなく、私でも使えそうな品です(^.^)

口径 12.6㎝、最大径(耳部含まず) 17.6㎝、底径 12.4㎝、高 21.9㎝。明治ー大正。

程よい大きさの軽い花瓶です。

竹ヒゴで編んだ籠に落しを入れてあります。

 

奇をてらわずに、きっちりとした素朴な味わいの竹細工です。

編みの始まりと終わりはわかりません。

〇〇作と銘のあるような品ではありませんが、職人技はすばらしいですね。

これで何とかならなければ、ブログをやめる?・・・天の声が聞こえて来そうです(^^;

梅雨しばし 花と花瓶に 助けられ  遅生子

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする