(昨日のつづき)
菊川の下流域に、ハマダイコンがアチコチに咲いていました。
ハマダイコンは、花が咲いたばかりは、ブルーかかっていますが
時が経つと、青みは消え白くなります。
↑ は、工場の脇に咲いていました。ブルーかかっています。
ハマダイコンは多年草。毎年、決まったところでさきますが、
今年は昨年にくらべ、数が少ないように見えます。
こちらもハマダイコン。
太陽の陽がたっぷりそそぐ土手に、広く分布しています。
↑ も、ハマダイコン。
小さな林の入口に、群生していました。
こちらは、午前中の早い時間に陽があたらないので青みが残っています。
そして、菊川河口に到着。
早速、波打ちぎわまで出てみました。
釣り人が、波の中に入って釣っていました。
声をかけてみましたが、振り向いてくれません。
穏やかな波ですが、それでも私の声をかき消すには十分のようです。
写真では中々伝わらないかもしれませんが
穏やかなのは波だけでなく、海岸全体に春の暖かさを感じます。
明日につづく( ´・ω・`)ノ~バイバイ