(昨日のつづき)
ゆっくり食事をして、一畑鉄道のしんじ湖温泉駅に向かいました。
タクシーの運チャンが教えてくれました、島根県は
NHK連ドラの「だんだん」
映画「RAILWAYS」の舞台となったり一畑(いちばた)鉄道
全米テニスで準優勝の錦織圭くんの故郷が松江であったり・・・で
最近、名古屋から東京あたりまでのお客さんが増えたんです。
それまでは、大阪あたりから東の人は、ほとんど来られなかった・・・と
当の私達のその口です。
↑ モダンな「しんじ湖温泉駅」の駅舎
宍道湖温泉駅から一畑口駅までラッピング電車に乗れました。
「しまねっこ」を描いたピンクの車両(2両)で「ご縁電車しまねっこ号」と言うそうです。
(*´`) (*´`)
タクシードライバー曰く
通勤時間帯以外なら平日は一両に2~3人しか乗っていない・・・らしいのですが
この「ご縁電車」には、多くの女性観光客が乗っていました。
電車は宍道湖の北側の湖畔を走ります。
北側の車窓からは田園風景が広がっていました。
パネルには「寝る前に、今日起きた 良かった事を思い出す」とありました。
ほかにも、中々面白いパネルがありました。
可愛くセンスのある装飾、ローカル線で結構な人気だということが頷けます。
一畑口駅は、スイッチバックとなっていて
前と後ろが入れ替わり、
運転士さんが前から後ろに移動することになります。
なんで、こんな創りにしたのかは分かりませんが・・・
ぷらり旅、一緒に降りた女性に教わり、一畑薬師に行くことにしました。
女性は島根旅行は二度目、前回回れなかった所を旅していると聞きました。
ウラヤマシイ (#^.^#)
停まっているバスが、一畑薬師行。
出発まで15分位、プラプラして待つことになりました。
駅舎は天浜線とよく似た感じです。
西の空には、縞模様の雲が・・・・
出雲は、日本のどこにもある「ふるさと」の感じがします。
明日につづく、ごきげんよう