(昨日のつづき)
岩岳のシロヤシオは霧の中
その霧が朝からずっと漂っています。(5/28)
シロヤシオがより上品にみえます。(お気に入りの1枚 ↑ )
相棒のONさんが夢中で撮っています。
そんな中、親子と思われるすれ違った二人は
挨拶もソコソコに、そのまま通り過ぎました。
撮影ポイントだと思いますが、花をゆっくり見ることなしに・・・。
私たちを警戒したのでしょうか?(*゜▽゜*)(↑・↓)
シロヤシオの群生、美しい世界がつづいています。
もちろん、美しいのはシロヤシオだけではありません。
岩岳のピークあたりは、シロヤシオのイキがよく更に美しい。
下十枚に向けて一旦、下る地点までやってきました。
以前、ここから見た下十枚山の山肌に
ツツジの赤を沢山見た覚えがあります。
(明日につづく)
今日は、久しぶりに土曜勤務でした。
帰りの浜松駅では、ビックバンドの高校生をみました。
これから駅前で演奏をする生徒たちでした。
また、愛野駅ではエコパでジュビロの応援をしてきた
若者を大勢見かけました。
やっぱり、土曜日は平日と違った景色があります。
それでは、ゴキゲンヨウ