2/17-18
乗鞍高原を歩いてきました。
中央自動車道の八ヶ岳SAから見上げた甲斐駒ケ岳。
朝日を浴びた姿は、神々しい・・・。
雪の乗鞍高原、本来なら
スノーシューを履いてハイキング道を歩く計画でしたが
この日は、春一番が吹き荒れる生憎のお天気。
それでも車道から10分ほど奥にある善五郎滝まで
ほんの少し歩きました。 ↑ ・ ↓
ほとんど雨の雪が降っている中、軽アイゼンを履いて奥に入ると
大きな氷の塊、氷結した善五郎滝がありました。 ↑
雪深い谷間。 モノクロの世界です。
お天気さえ良ければ、もっともっと素晴らしい景色に出会えたことでしょう!
善五郎滝へのハイキング道は急坂もあり
スノーシューよりアイゼンが正解でした。
次に立ち寄ったのは、牛留池。
こちらは、休暇村から平らな道を歩いて5分ほど
池は氷結して、歩いて渡れます。
私たちの後から、4人のグループが池の中を歩いていました。 ↑
私たちは、乗鞍岳が望める池の淵にある東屋で昼食にしました。
お湯を沸かしカップヌードルとおにぎりの豪華な昼食、
食後はコーヒーとチョコレート。ささいな遊びが楽しいのです。
(明日につづく)
今日は、Tさんに誘われ
国交省主催のミズベリング菊川に参加してきました。
講演会の動員?程度に思って参加したのですが・・・
グループに分かれワークショップ、
菊川を対象にした「水辺と街づくり」についての
グループの意見を纏める課題が与えられビックリポン。
グループ内では幸いにも意見を述べるだけだったので助かりましたが
次回もあるらしいので・・・!(^^)!
今日はプレミアムフライデー。
そこでワークショップの帰りには、チョット晩酌・・・
それでは、ゴキゲンヨウ