H26.01-18.19.20
妙高赤倉ゲレンデスキー&佐渡山BCスキー
まずは、静かなゲレンデで足慣らしとしますかぁ~
妙高で滑るのは初めてであります
赤倉観光リゾートスキー場で、夕方までゲレンデスキーを楽しむ
本日のお宿は、山友さんの常宿でもある「燕ハイランドホテル」へ
早速、お風呂お風呂・・・
冷泉24℃の露天風呂と41℃の内湯
出たり入ったりを繰り返していると、体がポカポカと温まってくるのが良く分かり
ちょっと、病みつき状態に陥ってしまった
部屋の外は、夕方からシンシンと雪が降り続く
東京では、絶対に見ることの出来ない 大粒の雪が空から次々に落ちてくる
翌日の深雪を、皆さん期待しているようであります
翌日も、雪が降り続く・・・
雪の中、深雪を滑りたい!って人、この雪に躊躇してる人・・・ さまざまでありますが
取り敢えず、アライマウンテンスキー場跡へ滑りに出かけるものの
アライの辺りは除雪車は入ってなく、車は雪のシャワーを何回も何回も浴び
その度に、フロントガラスは真っ白 こんな経験ないので結構 楽しんでしまった(*゜∀゜*)
そして、スキーはお預けとなり宿に帰り ビーコンの使い方をマスターし
後は、まったりゆっくり温泉気分に浸ります
翌日、雪も止み 嬉しさのあまり2人でジャンプ 跳ねてしまった 私!お尻重たそう
佐渡山へBCスキーへお出かけ
駐車場でシールを付け、なだらかな雪原ハイク
気温も上がり、とっても暖かい日でございます
途中で、上着を脱ぎハイク、ハイク
今年初のBCスキー、滑れるかな?って緊張してます
段々と、傾斜がきつくなってきます・・・
これ以上登ったら、この深雪を滑るのに苦労と絶対迷惑掛けるので
この日は、佐渡山中腹で勘弁してもらう
シール外して、軽い食事を済ませ
いざ下山、「きゃぁぁぁぁぁぁぁ~~~(゜o゜;;」 こだまでしょうか?
小枝さん、どいてくれぇぇぇぇぇぇ~~~
私は深雪の中で、上手くターンする事がまだ安易ではないのだよぉ~
木がない場所ではほんの、ほんの少しは、滑れるようになったけど・・・
まだまだ、木々の中でターンが出来ない
ターンをしては、「きゃぁぁぁぁぁぁぁ~~~(゜o゜;;」 バッサ!ドテ!の繰り返し
ストックを握ってる手に力が入る
「うわぁぁぁぁぁ~」、おたけびと同時にドテ!バッサ!なのだ・・・(´・ω・`) ブゥー
難関突破して、ホット一息