2020年11月24日(火)-25日(水)
弾丸!
紅葉で有名な愛知県・香嵐渓&京都の紅葉巡り。
早朝から東名高速を突っ走る。
東名高速道路の集中工事期間中だけど、渋滞の影響を受ける事なく、西へ西へと順調に走行。
澄んだ空気の中、 途中の丹沢の山並みを眺めながらガンガン走り去り、
静岡SAで車内から降りると、びっくりする程温かい。
朝は肌寒く出掛ける前に慌てて、ヒ− トテックのアンダーを1枚着たのに、
愛知県・豊田松平ICで高速を降り、 巴川沿いに走り第一の目的地香嵐渓へ。
香嵐渓は、紅葉のベストシ− ズンは観光名所として大変な賑わいとなり、

露店やお土産屋さん等を見ながら、川沿いをメインの赤橋まで歩きます。

そして紅葉は、と言いますと、 数日前の強風と雨で殆ど散ってしまったらしく、
赤や黄色い葉が付いていた木は、ポツポツと穴ボコだらけです。

あらら、残念!

対岸に渡り、
ちょっと腹ごしらえをしながら、お茶屋さんで休憩。

対岸からの紅葉は、まだ少し残っていたので良かったです。


終盤だけど、なかなか綺麗でしたよ。
巴川の右岸から左岸を一周して、おしまい。
ライトアップも楽しむ予定でしたが、紅葉も終盤なのでこのまま京都へ。
15時、香嵐渓を後にし、 再び豊田松平ICから京都へと車は走って行きます。

伊勢湾を眺め、

なんだ!この遊園地は?
富士急ハイランドみたいに大きなテーマパークです。

外は無風の様です。
揖斐川を渡り、少し走ると伊吹山が見えるはずだが、伊吹山の山容が分からん!
車内からだと、伊吹山であろう山がなかなかうまく写せない!

何回も失敗し、やっと写せた山だけど、この山 伊吹山じゃないよね(*´ω`*)
何処の山だか知りませんが、折角、綺麗に写せたので良し!としよう。アハッ。

滋賀県に入り土山SAで休憩、日はゆっくりと西へと傾き始め、外に出ると肌寒い。
お日様は偉大なり。
このSAは、上り線下り線が同じなので気をつけないとねぇ〜。
トイレから出て上り線の方に行っちゃうと、 車が見当たりませんよ(笑)
大津付近の夕焼けを眺め、
17時10分 京都東IC通過。市街地へと入って行きます。

途中、将軍塚からの夜景を堪能する。

京都タワーがバッチリ。

知恩院山門のライトアップ、
3連休を外したので、 人が写り込まないで写真を写す事が出来ました。
コンデジでの撮影ですけどね。
山門前で知り合いのタクシー運転手さんと合流。

運転手さんの案内でお次は、清水寺へ。
さすが清水寺!駐車場は、何処も満車状態。 京都の駐車料金高いっす(>_<)

清水寺へと続く参道も人が多く賑わっていました。

さて、拝観料を払って境内へ。

清水の舞台も撮影したけど、上手く写せませんでした。

5条にあるビジネスホテルに一旦荷物を置き、

タクシーの運転手さんお薦めの、小料理屋さんに案内してもらい入店。
京都は、市街地から外れると何処もお店が早く閉店しちゃうので、
1時間半程、京都の地酒で盃を交わしながら、京料理を堪能致しました。
京都の夜の街をお散歩しながら、お宿へ。
ちょこっと部屋飲みをして、お休みなさぁ〜ぃ。