良い天気が続いていて、感謝な12月の初旬です。
いつまで続くかな・・・
昨日も、屋根のメンテナンスのために、
別の業者さんにお願いして、見積もりをしていただきました。
家も定期的にメンテしないと長く持ちませんよね。
屋根一つにも気を遣います。
なんたって業者によって、かなり値段が違うからね。
家を持つというのは、何かとお金がかかりますよね。
メンテナンス、固定資産税、もちろん住宅ローンも。
でも、自分の自由に模様変えしたり、
庭を造ったり、物音に気を遣わなくて良い点も多いから、
持ち家の良さもありますよねえ~。

さて、りんごがたくさんあるので、
今年も紅玉を使って、「焼かない焼きリンゴ」を作りました。
電子レンジでチンするだけの
超簡単な焼きリンゴです。

100均のくりぬき器で、芯をくりぬき、中に砂糖やシナモンを
ぎゅっと入れて、3分(500Wの場合)チンします。
その際は、軽くふわっとラップして下さいね。

好みで洋酒やバターを加えてもいいし、
洋酒漬けレーズンを加えて食べてもおいしいですね。
紅玉は、小さめのリンゴなので、
更にチンすると、もっと軟らかくなるので
一個食べても負担になりません。
ふじなどの甘いりんごなら、砂糖抜きでチンしても、
自然な甘みがあっておいしいです。
An Apple a day keeps doctors away.
「一日一個のりんごは、医者を遠ざける」
有名なことわざです。
(トマトもそう言われるかな?医者が青くなる・・・だったかな?)
りんごは、ビタミン、食物繊維、カリウムが豊富なので、
一日一個食べるようにしたいですね。
津軽には、りんごの炊き込みご飯もあります。
わたしはまだ食べていないのですが、
りんごのほんのりした酸味や味が合うそうですよ。
今度作ってみようかな♪

今日は、教会の読書会と祈り会だから、パイを焼いて持っていきます。
フィリングには、洋酒漬けレーズンも入れています。
おいしいかな?まだ味見してません。笑
ここあでした。
いつまで続くかな・・・
昨日も、屋根のメンテナンスのために、
別の業者さんにお願いして、見積もりをしていただきました。
家も定期的にメンテしないと長く持ちませんよね。
屋根一つにも気を遣います。
なんたって業者によって、かなり値段が違うからね。
家を持つというのは、何かとお金がかかりますよね。
メンテナンス、固定資産税、もちろん住宅ローンも。
でも、自分の自由に模様変えしたり、
庭を造ったり、物音に気を遣わなくて良い点も多いから、
持ち家の良さもありますよねえ~。


さて、りんごがたくさんあるので、
今年も紅玉を使って、「焼かない焼きリンゴ」を作りました。
電子レンジでチンするだけの
超簡単な焼きリンゴです。

100均のくりぬき器で、芯をくりぬき、中に砂糖やシナモンを
ぎゅっと入れて、3分(500Wの場合)チンします。
その際は、軽くふわっとラップして下さいね。

好みで洋酒やバターを加えてもいいし、
洋酒漬けレーズンを加えて食べてもおいしいですね。
紅玉は、小さめのリンゴなので、
更にチンすると、もっと軟らかくなるので
一個食べても負担になりません。
ふじなどの甘いりんごなら、砂糖抜きでチンしても、
自然な甘みがあっておいしいです。
An Apple a day keeps doctors away.
「一日一個のりんごは、医者を遠ざける」
有名なことわざです。
(トマトもそう言われるかな?医者が青くなる・・・だったかな?)
りんごは、ビタミン、食物繊維、カリウムが豊富なので、
一日一個食べるようにしたいですね。
津軽には、りんごの炊き込みご飯もあります。
わたしはまだ食べていないのですが、
りんごのほんのりした酸味や味が合うそうですよ。
今度作ってみようかな♪

今日は、教会の読書会と祈り会だから、パイを焼いて持っていきます。
フィリングには、洋酒漬けレーズンも入れています。
おいしいかな?まだ味見してません。笑
ここあでした。