昨日は、雪が3㎝ほど降りました。
この時期にしては少ない方かもしれません。
今朝も同じくらいの量で、助かってます。
ここ数日、物の荷造りと整理と移動と片付けに
費やしています。
さて、クリスマスの案内掲示板に
先日作った案内を貼りましたよ。

あら、カメラ持ってる私が写ってます。笑
おまけにフラッシュまで・・・へた。
こんな感じで飾りました。
「感じ」と言えば、昨日は「漢字」の日だったとか。
恒例の今年の漢字は「輪」だとか。
オリンピックにちなんで・・・
って、実際の開催は、7年後だよ!
(・・・って、つっこんでみる。)
全国各地の皆様の投票で決まったというから、
皆様、とても五輪が待ち遠しいのね。
私は、未だに納得していないけど・・・
話を戻しますね。笑
ちくちくと縫っていた英字刺繍、
とりあえず、つなげてみましたよ。

裏は・・・

万国旗じゃあるまいしね。笑
何か物足りなかったので、
表の方に更に刺繍を加える予定です。
引っ越し準備の合間の、ちょっとした息抜き。
荷物を少しずつ搬入。
ようやく生活感が出て来ました。

この絵本箱は、ある大切な方からの形見みたいなもの。
だいぶ古くなり、傷みもありますが、材料がよいものを
使っているので重いんですよ。
下に向かっていくに従って、カーブしている形がいい。


これは、キットで造った棚。
キットと言っても、売られていませんよ。
これは、テーブルを造ってくれた宣教師から
組み立てられるように造ってもらったキットだから。

ニッチにも一人?増えました。

クリスマスのパッチもまた一つ加えました。
そして、玄関に、スギのリースを飾りました。

今日もこれから荷造りと搬入。
近場での引っ越しは、費用がかからず助かります。
うちのダンナ様、荷造り上手、詰め込み上手。
大きな物も、プロ並みに梱包できます。
娘の大学入学時、卒業時も、これまでの8回ほどの引っ越しも、
ほとんどこなしてきたんですよ。
もしも万一、牧師を辞めるような事があれば、
うちのダンナ様なら、農家、便利屋あたりが
絶対向くと思うよ!
ここあでした。
この時期にしては少ない方かもしれません。
今朝も同じくらいの量で、助かってます。
ここ数日、物の荷造りと整理と移動と片付けに
費やしています。
さて、クリスマスの案内掲示板に
先日作った案内を貼りましたよ。

あら、カメラ持ってる私が写ってます。笑
おまけにフラッシュまで・・・へた。
こんな感じで飾りました。
「感じ」と言えば、昨日は「漢字」の日だったとか。
恒例の今年の漢字は「輪」だとか。
オリンピックにちなんで・・・
って、実際の開催は、7年後だよ!
(・・・って、つっこんでみる。)
全国各地の皆様の投票で決まったというから、
皆様、とても五輪が待ち遠しいのね。
私は、未だに納得していないけど・・・
話を戻しますね。笑
ちくちくと縫っていた英字刺繍、
とりあえず、つなげてみましたよ。

裏は・・・

万国旗じゃあるまいしね。笑
何か物足りなかったので、
表の方に更に刺繍を加える予定です。
引っ越し準備の合間の、ちょっとした息抜き。
荷物を少しずつ搬入。
ようやく生活感が出て来ました。

この絵本箱は、ある大切な方からの形見みたいなもの。
だいぶ古くなり、傷みもありますが、材料がよいものを
使っているので重いんですよ。
下に向かっていくに従って、カーブしている形がいい。


これは、キットで造った棚。
キットと言っても、売られていませんよ。
これは、テーブルを造ってくれた宣教師から
組み立てられるように造ってもらったキットだから。

ニッチにも一人?増えました。

クリスマスのパッチもまた一つ加えました。
そして、玄関に、スギのリースを飾りました。

今日もこれから荷造りと搬入。
近場での引っ越しは、費用がかからず助かります。
うちのダンナ様、荷造り上手、詰め込み上手。
大きな物も、プロ並みに梱包できます。
娘の大学入学時、卒業時も、これまでの8回ほどの引っ越しも、
ほとんどこなしてきたんですよ。
もしも万一、牧師を辞めるような事があれば、
うちのダンナ様なら、農家、便利屋あたりが
絶対向くと思うよ!
ここあでした。