ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

クリスマスの飾りつけ&チョコ

2013-12-09 08:08:56 | 手作り
昨日の朝は雪が降り、車で見た景色は、
すっかり北欧風?



針葉樹林は、雪が降るとステキに見えますね。
(車内から写したので、反射してます。)



木々もこの通り真っ白。
こうして、春のために葉を落として、
エネルギーを蓄えるらしいです。
自然界は、人間が思う以上に、緻密で神秘的ですね。


 


さて、アドベント2週目に入り、
教会もすっかりクリスマス一色です。

ドアや窓には、クリスマスのシールが
若者達によって飾り付けられ、

合唱の練習にも、
それなりの(笑)成果が出て来たようで。


教会の牧師館のクリスマスの飾り付けも
急がないと、クリスマスが終わってしまう・・・と
慌ててようやく着手。


とりあえず、テーブルの上の一角に飾りました。



一個一個は毎年同じですが、場所が去年とは違う点で、
私も気分が違います。



小型のネイティビティーセットも独身の時に買った物。
かれこれ30年使っています。







クリスマスブーツとクリスマスフラワー。
ブーツは北海道の教会の時に作りました。指導していただいて。
フラワーは、独身の時、初めてパッチを教えていただいた時の作品。
これがパッチワークとの出会い。





これは10年以上前に作ったもの。
ツリーには、あえてオーナメントをつけています。

このほかに、もう少し飾り付けたらいいかなと
考えているところです。





これはクリスマスとは関係ないんですが、
ぬいぐるみをニッチに飾ってみました。
ちょっと見えにくいでしょう。
うさぎとねずみ(手作り)と教会です。






先日、ノブさんがお世話になっている方々から、
Mary’sのチョコレートを頂きました。


オレンジチョコ、フランボワーズ&ピスタチオのホワイトチョコ、
キャンディー・イン・チョコの三種類。

オレンジチョコは、大きめのドライオレンジにチョコがかかっています。
オレンジは堅いですが、香りが最高で、チョコとよく合いますね。
とてもおいしいです。

フランボワーズ&ピスタチオのホワイトチョコは、
果物の酸味が、チョコの甘さを抑えていて、
とてもおいしいです。

キャンディー・・・は、まだ食べていません。
ちょっと不思議な色合い。

Mary’sのチョコにも、こんなのがあったんですね。
ごちそうさまでした~。


さあ、今週はイブ礼拝の準備をしないと。
朗読のシナリオと画像と音楽のマッチングとか、
パワーポイントの操作とか・・・


それにしても、今年は子どもたちだけの集会がないので、
随分私は楽をさせていただいていますが・・・
やっぱり少し淋しいですね。


春からの子どものための集会をどうしていくか、
それが教会の課題の一つですね。




ここあでした。